
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園も子ども園も第一も何も申し込みをして入れた方にはいるのでいいのではないでしょうか?
保育園とは違うので第何希望とかを市区町村に提出はしませんよね?
それとも就労で入ると言う事でしょうか?

はじめてのママリ🔰
ここに出てる幼稚園は私立幼稚園のことですかね?
それでしたら取れる園もあれば、取れない園もあります!
行きたい幼稚園の説明会など行きましたか?
専願のみかどうか聞いたほうがいいですよ🙋♀️
園によっては他に検討している園があるか、願書に書かなければいけないところもありました!
-
mama_2022
通わせたい園の説明会が10月でまだ先なんです🥺
願書に他に検討している園を書くこともあるんですね🫢- 4時間前

はじめてのママリ🔰
地域にもよると思いますが、幼稚園やこども園(1号=幼稚園枠)は願書提出日が同じであることがほとんどです。
願書提出とともに入園金(うちの地域は9万が多いです)を支払うので併願は現実的ではありません…💦
園によっては願書提出と同時に面接もするので、時間が被れば実質的に併願できません。
第一希望の園に入れなければその時点で空きのある園に願書提出することとなります。
併願まではいかなくとも、いくつかの園をピックアップして例年の空き状況(定員いっぱかどうか)を確認しておいたほうが良いと思います🙆
-
mama_2022
9万円😭
たしかに、高い金額を払って、入れないとなったら…😭
たしかに、願書提出日や面接のことも考えると、同時申し込みは現実的ではなさそうですね😭
ただ、うちの子が発達グレーなような感じで、
検討している園は2箇所とも、理解のあるところでして…
どちらにも入れず空いている園に入れるとなると、
発達の件もあり難しくて💦- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
発達っ子に理解のある園探しって大変ですよね…💦
うちの息子もグレーで大変でしたのでお気持ちわかります…😭
息子は秋ころにプレ始めて(それまで別の園のプレ通っていたけど色々あってやめました)、プレ優先枠でそのまま入園しました。
何かしら優先枠とかなさそうですか…?
そういう状況だと入園できる確約がほしいですよね…😭
第二希望のこども園も定員ギリギリなんですか…?
昨年の状況など聞けるといいですね…!
無事に希望の園に入園できますように…🙏✨- 3時間前

はじめてのママリ🔰
こども園も1号認定なら、各園の規定に沿って申し込みすればいいです。
ただ、大体どこも9/1願書配布、10/1出願の流れになると思うので、どちらも先着順なら自分の中で優先順位つけて並ぶ必要があると思います。
家族と手分けして並べるならどちらも狙っていけるとは思いますが💦
あと大体願書と一緒に考査料と入園金の支払いもセットだと思うので、どちらも受かったらどちらかの支払い済みのお金は返ってこないと思います。
-
mama_2022
うちの子が発達グレーで、
去年入園させたい園へ見学へ行った際、もし加配をつけるとなった場合は人員不足で、受け入れできないと言われまして…
ただ、今通っている児童発達支援センターと運営元が一緒の園なので、
今のところ加配もなくて大丈夫方だよねぇと言われていることもあって、この園に入園させたい気持ちが強くて…💦
たしかに、入園金などの支払いもあるんですよね💦
それを考えると同時申し込みは現実的では無いですね😭- 3時間前
mama_2022
私の書き方が悪かったですね、すみません💦
おっしゃる通り、同時にどちらにも申し込みをして、受かった方にいれたいなと思っていたのですが、
そもそも同時申し込みをしていいものなのか?と思い質問させていただきました。