※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペでの沐浴方法や時間帯について教えてください。現在は17〜18時頃に入れています。

ワンオペのお風呂ってどうされてますか?
今は実家で母に手伝ってもらいながら沐浴してるんですが、1ヶ月検診後に家戻るとワンオペでお風呂に入れないといけないので、皆さんのやり方を教えてほしいです。
あと時間帯はどうされてますか?
今は17〜18時頃入れてます。

コメント

なな

バウンサーあればオムツ以外をぬがせてバスタオル掛けといて待っててもらいます!

ママリ

まだねんねの時期は、
服の用意、保湿の用意、全てすぐできるように
服もセットして置いておく、
沐浴が終わったらすぐタオルで包めるように
脱衣所にマットを敷いて、バスタオルを
広げておく
一通り洗い終わったら自分の首にかけておいた
フェイスタオルをかけてモロー反射を防ぎつつ
バスタオルへ移動、
そのままくるんでリビングへ移動して、
保湿、着替え、おわり!です😊
自分も一緒に入る場合は、
脱衣所のマットに赤ちゃん寝かせて置いて
先に自分を洗って頭だけ拭いて
そのまま赤ちゃんを入れる流れです!

時間は17時あたりでした!

まあ

2人目は2ヶ月くらいまで15時頃くらいに沐浴してました😂
夕方頃に起きてたら脱衣所でバスタオルの上に寝かせておいて浴室のドアを閉めきらずに上の子と入ってました😃

はじめてのママリ

リビングに一式着替えやおむつの用意して脱衣所には裸におむつでタオルに包んでバウンサーに待たせ、その間に自分がシャワー🚿でした!
時間帯はだいたい15〜16時くらいに入れてました☺️