
3歳の娘、今の園に2歳手前で入園しましたが未だに登園でわたしと離れる…
3歳の娘、今の園に2歳手前で入園しましたが未だに登園でわたしと離れる時に泣きます。行き渋りです。泣きわめくわけではなく我慢しながら静かに泣くのでわたしもかなり胸が痛いです。
少し前までは友達とたくさん遊んでたのですが、今は一緒に遊ぶこともあまりなく先生に引っ付いてるそうです。動画を撮ってくださっていて見せてもらったのですが、とても不安そうな顔でもじもじしていたり給食中なのに不安そうに先生の後ろにいたりと…… ついこの間まではこういう事は一切なかったそうなのですが🥲
彼女の心境の変化なのかは分からないのですが、年少になるタイミングで幼稚園に転園しようかとも考えたりしています。
ただ、ものすごく繊細で初めてに対する不安が強い子なのでまた新しい環境に飛び込ませるのは如何なものかと心配でもあります。
今の園の先生方は親身で優しいのですが、わたしには分からないだけで娘には今の園が合わないのかな?と…
同じようなきっかけや理由で転園された方いますか?
良いこと悪かったこと教えていただきたいです。
- すい(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まずはお子さんが何が理由で行き渋りが始まったのかゆっくり聞いてあげる事が大事かと思います☺️その理由によっても対応の仕方が変わるかと思います‼︎
うちも行き渋りがあり転園も考えたのですが、子供に理由をゆっくりきいたら園が理由ではなく、ママと一緒にいたい!が理由だったので転園はしなかったです💦
すい
わたしもそれが一番だと思っています。なのでゆったりした時間に何度か聞いているのですが「う〜〜ん」という感じで具体的に教えてくれることはありませんでした…。言葉がまだたどたどしいので上手く言い表せられないのもあるかもしれません。
不安を除いてあげればいいのですが聞き出せない以上どうしようもないなと、、😭とても不甲斐ないです。
確かに、ママがいいって娘の気持ちは毎日痛いほど伝わってきます。
それだけならいいのですが、、難しいです😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
3歳だとちょうど子供たちの自我が芽生え始めて、おもちゃの取り合いとか激しくなってきますからね💦繊細ちゃんだと、おもちゃを取られる事も多いのでは?と思います😭(うちの子も繊細でいつも取られる側)
それで心を痛めて園に行きたくないのかもですね💦
うちはそういう事もあって「先生もママも子供ちゃんの味方だよ。先生も絶対に守ってくれるからね!」って言い続けて、先生にも守ってもらってました☺️