
専業主婦です。子どもが幼稚園や学校に行っている間は基本自由時間なの…
専業主婦です。
子どもが幼稚園や学校に行っている間は基本自由時間なのですが、
買い出しに行ったり、
洗濯して掃除して、
夕飯の仕込みしたり、
やたら早帰りとか午前保育とかあるし、
それで子どもが帰ってくると
宿題に付き合い、
習い事の送迎、
疲れて帰ってくるので夕飯もお風呂も何もかも
早めに、早めに‥洗い物‥寝かしつけ。
なんかあんまり座る暇がないんですが😂
もちろんお仕事してる方と比べたら余裕はあるんでしょうが、子どもにブンブン振り回されて1日が終わってしまいます。専業主婦の方、同じ感じですか‥?
- ちょこ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
買い出しは毎日ではないので
ゆっくりしてる日はゆっくりです。
幼稚園はたしかに午前保育とか
多いですよね😂
こども園に移ってからは
午前保育の日が激減したので
ゆっくりできてます🙋🏻♀️

ままくらげ
小学校に入ってから帰宅が幼稚園より早い上に、色々チェックしなくてはならない事が増えて自分の時間が減ってます🥺
それに伴い気力や体力も追いつかず「無」の時間が増えて、結局何もできずに帰宅時間を迎える日もありますね。
幼稚園の頃は家で映画を観る余裕があったのですが、今は数日に分けて観てます💦
まあ、私が家事をきっちりやりたい割に手際が悪くて、時間がかかりすぎなのは否めないです😣
-
ちょこ
あーーなんかすごく共感です😂
無で帰宅時間を迎えるwwまさにそれです!
私も、映画など見てる途中に上の子の所用とか思い出したりして、なんか集中できず😭
最近は暑いので通学路の途中まで迎えに行ってあげよう!とか思うとなんかもうゆっくりできません🫠
同じ感じの方がいて嬉しいです😭- 4時間前

もこもこにゃんこ
うちは子どもが家でたら帰ってくるまで自分の時間思いっきり楽しみたいので、子どもが家出るまでに家事終わらせます😄
買い物は週一でまとめ買い。
なので、子どもがいない時間はほぼのんびりしてます。
帰って来てからはバタバタしますけどね〜。

り
専業主婦ではなく育休中ですがまさに同じ現象に陥ってます😂笑
小1なのもあって、小学校まで一緒に歩いて下の子のお世話してたらもう帰宅時間?!今日習い事だ!ってなるし、来週代休?!今週午前授業?!夏休み長っ!!ってずっと思ってました(笑)
初めてしっかりと夏休みを過ごして仕事してる方が絶対楽だった、、専業主婦の方すげーと感じました😂
ちょこ
うちも子ども園なんですが、参観が結構多いんですよね😂
食材の買い出しも週2回なんですが、上の子(一年生)がまだ13時台に帰ってくることが多いのであんまりゆっくりできません😂