※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サチモ
子育て・グッズ

2歳の子どもが食事を泣いて拒否します。以前食べたものでも食べたくないようです。無理に食べさせるべきか、別の料理を作るべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか。

2歳なったばかりの我が子です
ご飯作って出したら食べたくないと泣きます!
以前は食べたやつでも今日は食べたくないみたいです。
他のを作って出すか、そのまま無理やり食べさせるべきかいつも悩みます
みなさんはどうされていますか??

コメント

はじめてのママリ

他のを作ったりまではしません!
無理やり食べさせることもしません!

お腹空いたら食べると思うので、親が食事中は子供のご飯も用意して食卓に座らせて、様子見ます!

食べさせてあげようか?とかくらいの声かけはするかもです!

ままち

ありますよね〜そういう時期😫
食べるものはあるのでしょうか??
ふりかけごはん、納豆ご飯だけでも
食べるならそれでもいいと思います😫
私は他のも作らないし無理にも食べさせません😂
出されたもので食べたいものだけ食べて(笑)
いらないなら触らないで🖐️
って感じです🙃
一口食べ始めれば他のも食べることもあるし
ほんとに一口で終わることもあります😫

  • サチモ

    サチモ

    ありがとうございます
    ぜんぶ一口食べていらない
    パン食べたいとか言います
    どこまで許すのか悩んでいます

    • 9月2日
  • ままち

    ままち

    じゃあママが納得できて、子供も食べる量を
    提案してみる🤔
    例えばこのおかず食べれたらパンね!や
    白いご飯全部食べれたら…などなど🤔
    最初はあと2回(2口)食べれたらね!
    など少なめにしといて食べたらパンあげる🍞
    徐々に回数を増やすと半分食べれたり
    完食までいったりします🤔
    もちろん無理な日もあるけど
    頑張ってるなって思えたら
    頑張ったね〜すごいね〜ってあげちゃいます😂

    • 9月2日
  • サチモ

    サチモ

    ありがとうございます♪
    まだそこまで日本語理解できてないのでもうちょっと先の参考にさせていただきます
    ありがとうございます😊

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

確実に食べるものを1品追加します😌

  • サチモ

    サチモ

    ありがとうございます
    確実に食べるものを一品は入れているのですが、それすらも食べずパンを食べたいなどワガママを言います
    どこまで許すべきでしょうか?

    • 9月2日
ママリ

私の心と時間の余裕次第です(笑)
これなら食べる、と言うのを出してあげる時もあれば、すでに出した何かを少しでも食べていれば食べたくないからもういいよって強制終了しちゃうか、、
子どもの意向を無視するとか、時にやって対応が変わるとか、栄養バランス気にしないとか、育児的には良くないんでしょうが、こっちも人間なのでそんなに上手くできないです😭