
転職先についてどちらにしようかとても悩んでいて、宜しければ皆さんか…
転職先についてどちらにしようかとても悩んでいて、宜しければ皆さんからのご意見お聞かせいただけませんか🥲?
営業職で大変なのは重々承知しております😭
①生保営業
固定給27万(5年間)
年4回の営業実績ボーナスあり
※3年目から査定あり
②法人向け福利厚生プランナー
基本給20万(3年間)
賞与年2回(実績に応じて)
お給料の面では生保がやっぱり魅力的だなと思いますが、やっぱり個人向けなので夜のアポや土日に出勤も少なからず必要になってくることありますよね😢
また、実績が悪いと3年目から固定給かなり下がったりするものですか😭?
法人向け福利厚生プランナーは、土日祝や年末年始などもしっかり休みで残業もほぼないとのことなので、やっぱり子供育てながら働きやすい環境なのでしょうか🥺
ただ、お給料の面が少し気になりますが😭頑張ればしっかりお給料貰えるんでしょうか🥺?
自分で最終的には決めることなのですが、良ければ皆さんならどちらにするか、ご意見お聞かせていただきたいです😢✨
- ak🌻(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
とある生保の子会社で働いてます。
とりあおず生保の営業は全くおすすめしません。
本当に向いてる人はゆうに年収1000万とかいきますが、一握りで、だいたいすぐやめます。
頑張らないと給料は下がっていくと思います。

はじめてのママリ🔰
①やってます。どこの会社ですか?同じかも…
固定給と言ってもそうじゃないです。2年目から成績取れないと減給されます。
私は長く勤める気はないのでとりあえずで働いてます。長く続けたいなら違う業種がいいです。
ak🌻
コメント有難うございます✨
やっぱりしっかり稼げる人は一握りですよね🥲
私が住んでいるのは地方でとても田舎なので、余計に難しいかもしれないですね😢
ちなみにはじめてのママリ🔰さんは生保の子会社ということですが、営業とかではないのですか🥺?
はじめてのママリ🔰
地方だと営業する先が身内とか友達とかになるので、、、人が離れていくとよく聞きます。
子会社ですがシステム開発をやってる会社なのでエンジニアです。営業さんが使うシステム作ったり、お給料の計算とかやってます。