機嫌が悪い時や特定の状況でのみ後追いし、日中は一人で過ごせることが多いです。人見知りの程度にばらつきがあり、実家では常に泣いて後追いします。発達障害について不安を感じています。
機嫌悪い時しか後追いしません。
お腹空いた、眠い、夜の寂しい時だけしかギャン泣き後追いしません。
日中は1人でも泣きませんし、探しません。
飽きたらたまに寄ってきてよじ登るくらいです。
人見知りもする時としない時があります。
実家、義実家では終日ギャン泣き後追いします。
発達障害が不安です。
言語理解も何もありませんし、読んでも振り返らないことも多いです。
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント
ママ
息子も後追いほぼなかったですよー!人見知りもほぼないですし!
1人でも泣かない、探さない同じでした🤣
9ヶ月なら言語理解もまだですし、呼んでも振り返るのはまだと思います!
当時は心配でしたが、全く問題なく成長してますよ!
ただそういう子、っていうだけでした。
後追いや人見知りがあっても発達障害の子もいますし、無くても障害ない子もいますし、それだけでは判断出来ないですね😌
はじめてのママリ🔰
そんなに後追いって大事なのですか??😳
私の周りでは半々くらいだったのであまり気にしてなかったです😅
後追いあっても発達障害の子もいるみたいですし、あくまで目安のひとつなのかなって思ってます!これならの子もいますしね!
どちらかというとこの時期は粗大運動と微細運動の発達が重要と聞きましたよ!小さいものを摘むとか微細運動が苦手な子は発達が遅れる傾向にあると聞きました!
今は粗大と微細の両面が順調であればそんなに気にしなくていいと思います☺️
-
はじめてのママリ
後追いしない子も半分いるんですか!
自閉症の子は多くが後追いをしません。うちは泣くこと自体少なく、言葉の理解もいまだに無く、人見知りも弱いので心配してます。いま心配しても意味ないことはわかってます。
微細運動は苦手な方だと思います、何でも口に入れるのでよくわかりません。。
いまは伝え歩きして、掴み食べはできてます- 9月2日
はじめてのママリ
そうなのですね!いま問題なく成長されてるとのこと希望が持てます😭
一応、人見知りも後追いも全く無いわけでは無いのですが、他の子より弱いので心配してました。
今考えても仕方ないと分かってても発達気になってたまりません😢