
コメント

ri1111
むずかしいですよね。
同じ妊婦さんでも、人によって症状違うし、
辛いけど頑張ってるひともいるけど、辛さによっては頑張れないひともいるし。。。
でも、妊娠してるから頑張れないのを全面に出すのはどうかと思いますね。辛くて、または体調悪くて、などで仕事が思うようにできない人も中にはいるのですが、
すいません、申し訳ない、出来ること最大限頑張るなどの姿勢は必要かなと思いますね。
これから育休がおわり、復帰予定ですが、妊娠中、育児中は思うように仕事ができないことがあるのが、とても申し訳ないのと、そんなんでいいのかと思ってしまいます。。。
出来る範囲最大限頑張ろうと思ってますが、
それでも、他のひとから見ると、迷惑と思われることもあるんだろうなと、複雑な気持ちです。

退会ユーザー
私の職場でも、妊婦アピール・悪阻アピールで、上司(女性)から「悪いけど、妊娠は病気じゃないから」って言われてる人いました💦
周りも呆れていて、フォローした人はいなかったんじゃないかな…
しかも、すでに退職した人がその彼女に職場外でたまたま会った時に、妊娠の具合を聞いたら、「悪阻とか全然ないんですよ〜♩」と言ってたと聞いて、たまげました😨
無理して働けとは言わないが、本人なりの配慮がないと周りはフォローしづらくなりますね😅
-
ʕ·͡ˑ·ཻʔゆずぽんʕ·͡ˑ·ཻʔ
それただのおサボりですよね笑
そうなんです。
働けとは言いませんが本人もそれなりに自覚が必要ですよね!- 6月13日
ʕ·͡ˑ·ཻʔゆずぽんʕ·͡ˑ·ཻʔ
難しいですよね。
本人にしかわからないこともありますし。
申し訳ないって気持ちを持ってとは言いませんが、妊娠してるからって…
ダメでしょ笑って言いたくなりました。
その人は周りから影で早くやめてくれって言われちゃってます…
けどそれは人間性の問題もあるんじゃないかなと。
他の妊娠さん、お子さんがいる方は全く何も言われてないので。
ri1111
そうなんですね。。
人間性もありますよね。
その方はあまり周りからどう思われるのか気にしないのかもしれませんね。
復帰されるのであれば、周りも色々心配ですね。
ただ、私自身妊娠中、忙しい時期に妊娠して、
具合悪く、お休みしたり早退させていただくことも多く、
自分が周りからどう思われてたか不安になってしまいます。
その分出来るときは一生懸命仕事したつもりですが。。。
ʕ·͡ˑ·ཻʔゆずぽんʕ·͡ˑ·ཻʔ
無責任な事は言えませんがri1111さんの気持ちって伝わっていると思います!
現に私の同僚も復帰を不安がっていますが、周りは彼女の事を一切悪く言わずむしろ早く会いたいねぇなんて言われてますから(*ˊૢᵕˋૢ*)
ri1111
ありがとうございます。