※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

関東にお住まいの方🙇‍♀️小学校何年生から子どもを1人で遊びに行かせます…

関東にお住まいの方🙇‍♀️
小学校何年生から子どもを1人で遊びに行かせますか??

最近東京に引っ越してきたのですが、こちらは交通量も多いし人も多いしで防犯的には3年生くらいから1人で行かせるのが普通でしょうか?
電車の利用もそのくらいですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

現在2年生で、埼玉南部の人口や交通量の多い地域に住んでいます。

近くの公園は2年生の今からでも良いかなと思っていますが、子供が行きたがらないので行ってません😅

校庭開放(学校は徒歩5分)は何回か行きました◎

お友達のお家は最近行きたがる様になったので、相手方が了承してくれるなら行かせるつもりです😊
(お互い連絡先を知っている前提です)

子供の学校としては、学区外に子供だけで行くのは基本的に禁止されています。
なので、電車は特別な理由がない限りは乗らせるつもりないです💦
私自身は中学入ってから許可されました。

自転車移動も子供だけの場合は、3年生で交通安全教室をやってからと決まってます。

私(39)は東京都心の出身ですが、同じように育ちました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。詳しく教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️✨
    自転車の使用も含めて、とりあえず学校にも確認した方が良さそうですね😊

    • 2時間前
さとぽよ。

2年生の息子がいます。
今日初めて1人で放課後小学校の校庭でクラスのお友達約束して遊んで先程帰宅しました。
小学校まで200メートルです。

一学期までは仲良しのお友達と公園で週1遊んでいました。お友達のママも一緒って感じです。

うちは埼玉ですが自転車は1人で乗れるのは4年生〜って条例で決まりがあるので4年生からちょっと離れたところまで行けるようになるって感じです。
なので先輩ママさんから聞くと近くのお友達の家や小学校なら歩いて1人で行かせるけど、公園は3年生でも親が付いていくって聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    条例でも規定があるなんて💦盲点でした🥲確認してみます。
    ただ、大体4年生〜が多そうですね…覚悟しておきます😂

    詳しく教えてくださってありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 1時間前
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    4年生から自転車は、学校の自転車教室に参加してから1人デビューって感じみたいです。
    夏休みなどの決まりは4年生以上でも子供だけで商業施設は禁止って感じですね。

    うちは登校班がありますが都内の友人から聞くと各自で登下校って聞きました。
    なので、都内の方が緩い面もあるのかな?って感じましたね。

    • 1時間前