ママ友は必要ないと考えている方が、市の健診でのグループワークに参加することに不安を感じています。近所の人たちと固められることが嫌で、田舎の政策に対して不満を抱いています。
ママ友ほしいですか?
私はいらない派です
人見知りなので支援センターにも行ったことないです
保育園でも挨拶はするけど特定の仲良い人はいないです
なのに市の健診でグループワークあるんですが
住んでる地区いわないといけなくて、
近くの人たちで固められるのでママ友作れ感がいやです
別に近所にママ友とかほしくないです
なにこの田舎感丸出しの市の政策…
はぁ行きたくない…
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
少数だけほしいです。
たくさんはいらないです。
情報交換、常識ある方のみでなら
ストレスなくお付き合いできます🙋🏻♀️
はじめてのママリ🔰
私もいらない派です💦
その健診地獄すぎます🥺
私なら仮病使って休むと思います笑
-
はじめてのママリ🔰
健診って必須なので休んだところで
別日に参加させられるので
計測と診察以外しません!!って
言って上の子の時は乗り切りました笑- 9月2日
ラティ
私もママ友いらないですかね〜笑
-
はじめてのママリ🔰
いらんですよね!
学生時代からの友人=ママ友みたいになるし
新規はいりません🤣- 9月2日
-
ラティ
そうなんですよ!それで事足りる😂
- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
そのほうがなんでも聞けるし
いいですよね🤩
私の周り早くに産んだ子が多くて
めちゃくちゃ助けてもらってます笑- 9月2日
退会ユーザー
私も頑張ってまではいらない派です💦
日常を過ごしていく中でナチュラルに気があう人と仲良くなれたらそれで良いって考えなので、そういうのは極力参加したくないです😨
強制とかダルすぎますね🫥💔
-
はじめてのママリ🔰
いやですよね😭
やばい親だと思われそうですが
上の子のときはそんな無駄なことはしたくないと伝えました笑
今回は予定がありますでそそくさと帰るつもりです笑- 9月2日
はじめてのママリ🔰
私もいらないです💦
最初話しやすいと思った方が結構ぐいぐいくる方で苦手になってしまい💦
新しく知り合うの躊躇します😭
健診が必須ならその場だけは頑張って乗り切ると思います。
連絡先交換とかはしないでさよならすれば大丈夫かと…
-
はじめてのママリ🔰
知らない人と話すのがストレスで😂
最初にそれがあった時すごく苦痛で…
こんないらんものすんなって思いますよね😭- 9月2日
ママリ
私も人見知り激しくて自分からは声かけれない上に話しかけてくれても会話が弾まないです🫠
そんなこんなでママ友はいらないです😂欲しいけど話さなきゃ!とストレスになりそうなのでいらないって感じです!
それ絶対嫌です🥹🥹
自分だけぽつんとなる自信あります🤣
-
はじめてのママリ🔰
あー一緒です!!
保育園でもポツンです笑
ひとりだけ小児科で会った方が話しかけてくれて挨拶と軽くお話はするようになりましたが園内だけでしか話したりないです🤣
みんな仲良く話してたりしてすごいな〜と思ってみてます笑- 9月2日
-
ママリ
私も園でママ友もいないし、挨拶するくらいです🤣
挨拶も流れ作業のようにするのでそこから仲良く、、なんて夢のまた夢です🤣
ほんとすごいですよね🥹
語彙力高めたいって思いますが難しいです、、。
旦那と家族にだけしかスラスラ話せません🫠
あと携帯の中だけ、、🥹虚しい🥹- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです!
携帯の中なら全然大丈夫です🤣
ママリあってよかったです笑- 9月2日
はじめてのママリ🔰
たまにママリでも子供のためにママ友・・・とかいるけど
園でもママ友作ろう感凄い保護者とかいるけど
頑張ってまで欲しいとは思わないので、どちらかと言うと要らない派です
私も子供が直接関わる園&学校では
当たり障りない挨拶&話振られたら話す程度でしかないです
-
はじめてのママリ🔰
そんなすごい方いらっしゃるんですか!?
私もその程度です😂- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
私の子が通う園には少数派ですが
そう言った部類のママさんいます。
入園説明会の時なんて
『ここは子供の成長を見守る場であって、ママ友作りする場では無いので、園外でなさってください。
園ママ同士のトラブルこちらでは相談受付外なのでご理解のほどよろしくお願いします』
って話があったくらいです
それでも、とりあえず気が合いそうなママさんにひたすら声かけて、LINE交換したり
似た物同士、よく群れてて
去年の発表会の時なんか
途中
『今日は子供が主役のイベントです。先程から後ろで賑やかな大人の声響き渡ってますが、女子会開きたければ、お店紹介しますので常識ある大人の行動お願いします。それができないのであればクレームいくらでも私が受け付けますので玄関に移動お願いします』
っと園長の言葉があるくらいで・・・- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
えーーーその方すごいですね😳
園長先生から結構強めな注意があるのもすごいです😳
そういうママたちとは距離とりたいですね😂- 9月2日
3kidsママ
合わないママ友はいらないです😂
ママ友いらないから!!って挨拶もなくツンとした態度が出てる人は苦手です💦地元に住んでなくて元々の友達がママ友になるって事は一生ないので、友達がママ友になるって羨ましいです🫶
-
はじめてのママリ🔰
あーー私それです…
話しかけられても答えはするけど本当緊張してうまく話せないかもなので話しかけないでオーラだしてます😂
私も地元から離れてますが、何人かこっちにいたのともともと犬友だった子がママ友になったのでこの存在が大きいです😋- 9月2日
はじめてのママリ🔰
ママ友欲しい派です^ ^
今のところ、出会に恵まれて楽しく子育て出来てます✨グループワークのイベントも参加しちゃうタイプです😂
ただ、私の中でママ友との距離感は大切にしてます☺️
子どもが同じ学区とかだと面倒なので、近所にはママ友作らないように遠い支援センターとか通ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
私は知らない方と話すの疲れてしまうので尊敬します!!
距離感大切ですよね!✨✨- 9月2日
はじめてのママリ🔰
いらないです😥😥
バックグラウンドも違う人だから、価値観も合わないだろうし、、。
気疲れする性格なのと、どこで地雷踏むかも分からないので、始めから関わらない派でリスク管理です。
グループワークだるいですね!
適当に自己紹介して、ライン交換せずにさっさと帰りますね💨
園の懇談会も存在感消して過ごしていますよー😀
学校の懇談会も出ない予定です!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
どういう人なのかもわからないのでかなり気つかいますよね😂
軽くトラウマですもん
市の人たちも孤独な子育てしないようにみたいな感じでやってるんだろうけど、孤独でいいです…って思います😂- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
わかります🤣
ママ友に時間割くくらいなら、一人で子育てしてるほうがマシです🤣
ママ友いりませんオーラも出ているのと、基本的に返答も淡白なので周りから冷めている保護者だと思われていると思います🤣
ママ友作りに一生懸命で行動力のあるお母さんみてると、別世界の人だなーと考えちゃいます🤣- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
本当それです!!🤣
私もコミュ力すごいな〜と思います!
仕事だと思えば誰とでも話せますが、プライベートは全くもって無理です笑笑- 9月2日
はじめてのママリ🔰
常識あるか最初から見極められる目がほしいです😭