過換気症候群の発作が突然起こり、原因が不明で不安です。精神的な要因について考えていますが、特に心当たりはありません。対処法を知りたいです。
過換気症候群について
先日、息苦しさや頻脈から過換気になりました。
テタニー症状が強く出て、意識も遠のき死ぬのかと思うほどこわかったです😭
もともと期外収縮もちなので、循環器内科に急いで行くも異常なし。
何か嫌なことあった?不安なことはある?など、精神的なことの質問ばかりされたのですが、本当に思い当たる節がなくて💦
小さなストレスはそりゃ生きてたらありますが、これ!と思うことがなくて、もともと適当人間というか明るいサバサバした性格なのですが、精神病的な感じになってるということでしょうか?
たしかに病気に対しての不安感や恐怖心は人より強いと思います…
本当に突然なったので、なにがきっかけかわからなくて、いつかまたなるかと思うと怖くて😭
きっかけがなくてもなるものでしょうか?
それとも知らず知らずのうちに溜まってたのかな😭
対処法も知りたいです。
- ♡♥︎♡(5歳3ヶ月, 7歳)
あんこ
私は精神的にわりと安定してる方だと思いますが過呼吸になる事があります💦
(人並みに悩みはありますが、基本何とかなると思ってる)
過去、めちゃくちゃしんどい胃腸炎になり、その時初めて過呼吸を起こし、過呼吸だとは知らなくて
手足は硬直し死ぬかと思いました。
そこから、
体調が悪かったりすると呼吸が浅くなるのがクセになってしまったみたいで
指先が痺れてきたりして
自分で途中で気がつくので、
吐くことを意識して少し休むと治ります🙆♀️
はじめてのママリ🔰
似たような状況だったのでコメントしました💦
私も精神的に割と安定していて、病気の不安は強めなタイプです。(期外収縮もあります)
それまでパニックと無縁で生きて来たのに3年ほど前にふとした時にパニック症状を起こしました😵💫
救急車で搬送されましたが何処も異常なし。看護師さんに過換気症候群かも?と言われました。
もしなりそうになったら呼吸を吐く事を意識すると良いと教えて貰いました🙆♀️(副交感神経を優位にする)
あと個人的には飴とか他に気が紛れる様な事を自分で用意しておくと良いかもです😺
他YouTubeなどで検索すると色々な方のお話も聞けるので良いかも知れません😺
1度なるとやはり脳が記憶してしまっているのか緊張したりするとパニック手前の心臓バクバク(期外収縮もよく出る)になります💧
息苦しくなった時はどの場所でどの様な状況でしたか?
個人的に色々調べた結果自律神経を整える、睡眠を良く取る、疲れすぎないなど、、その辺りが鍵になるのではないかなと思っています🤔
子育てや家事や仕事、、等で自分が思っている以上に溜め込んでしまっているかも知れませんよね🥲
私もこの不安から早く脱却したいです😥
コメント