※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月、耳触るのは癖ってことありますか?1ヶ月前くらいに耳に汗疹が…

生後5ヶ月、耳触るのは癖ってことありますか?

1ヶ月前くらいに耳に汗疹ができて薬を塗っていました。
湿疹は無事に治まり、これで耳を触ることもなくなるかな?と思っていましたが…。
授乳時、眠そうな時によく触ってる印象です。

皮膚炎で痒いのではなく、耳の中か?!と思って
耳鼻科にも行きましたが耳糞取ってもらったくらいで
綺麗だね〜!と言われて軟膏?ロコイド?だけ塗って帰ってきました。(なんで塗られたのか謎です…聞けばよかったと帰ってから思いました💦)
その日は触ることなく終えましたが次の日からまた触るようになりました。

爪で掻くような感じではなく、コネコネしたり引っ張ったり、グーでグリグリする感じでなので、皮膚が荒れてるわけじゃないのですが…

表面上の皮膚炎は治ったけど、皮膚の中がまだしっかり治ってないのか?行った耳鼻科がおじいちゃん先生で、聞きたいことを応えてくれないタイプの方だったのでセカンドオピニオン考えた方が良いのか💦

コメント

ちゆみ

うちの子、産まれて間もない頃からずっと耳触るの癖です😂

引っ掻いたり、グニグニしたり、握りしめたり、、
小さい頃は皮膚も薄いし、爪も小さいから、よく傷ができてました😭
小児科で相談したら、耳の中は炎症していないから、外側の傷だけロコイドだしてもらって塗ってましたよ!
でも、また引っ掻くのでエンドレスですが😂💦
引っ掻いたときに、多少防御?になるかなと思って頻繁にワセリンを塗ってました!

いま生後10ヶ月ですが、
皮膚も強くなったし、爪も大きくなって切りやすくなったこともあってか、耳は触るけど傷は減りました☺️
眠い時とかは結構強めに引っ張ったり掻くので、止めてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癖の可能性もあるんですね😭!
    赤くなるくらい擦る?のでほんとに痒いんじゃ無いかと💦😭

    • 3時間前