
1歳4ヶ月息子の癇癪が酷くて辛いです。とにかく気に入らないことがある…
1歳4ヶ月息子の癇癪が酷くて辛いです。
とにかく気に入らないことがあると大泣き、頭を壁や床に打ち付ける、手足をばたつかせて大暴れする、私に対しても頭をうちつけたり手足で殴る蹴る、内出血が残るくらいに噛み付くなど。
気に入らないことといっても、
例えば持っていたおもちゃを安全上の都合で無理やり取り上げたときなどであればごめんね、仕方ないからね、と話しかけてあげられるんですが、
例えば持っていたおもちゃを渡してきてありがとう〜と受け取ったら号泣→大癇癪、のような時も多いです。
食べたくないものを食べた時、抱っこから下ろされたくなかった時など、本当に大暴れです。
あとは寝ようとしてるけど寝れない時も大暴れが酷く、とにかく殴られ続けます。
自我が出てくる時期だから仕方ないのは分かりますが、
正直自宅で2人きりでいるのがしんどいです。
まだ発語が何も無くてゼロなので、
ママに何かをして欲しいのかどうかもわからず、
わかってあげられなくて申し訳ない気持ちでいっぱいにもなります。
家に二人でいるのが限界なら支援センターなどに出かけたりも手ではありますが、
元々はよく行っていたのですがこの大暴れを外でやられたら……と思うと億劫になってしまいます。(夏の暑さもあり外出を避けていた部分もあります)
育児の先輩方、今まさにこれくらいの時期の癇癪と戦う方、なにか良い対応法や気分転換の方法などあれば教えて頂きたいです。つらいです。
- ママシカ(妊娠30週目, 1歳4ヶ月)
コメント

もくもく
うちの子も一時期癇癪やばくて、ちょっと注意しただけで自分の頭を自分で叩いたりおもちゃを投げたりしてました
最近やっと発語が増えてきてちょっと落ち着いたかなという感じです
うちは発達に少々不安があり定期的に臨床心理士さんと面談しているのですが、そこでも言葉が伴わない為にそういった暴力的になってしまうことがあると言われました
話せるようになるまでの辛抱でしかないですが、私はとにかく喋りかけ続けました💦
自分の頭を叩いてしまう時は手を止めて抱っこして話しかけ続けたり…気を紛らわせるって感じですね
多分本人もなんで怒ってるかだんだん分かんなくなってると思うので逸らそう逸らそう…って感じで…
ちなみに玩具を渡されてもうちの子の場合は渡したのではなく「見せただけ」なことが多いので受け取ってすぐ返さないと怒ってました💦
何で怒るかを毎日の繰り返しで記憶して地雷を回避するような日々でした
早く落ち着きますように…
ママシカ
たくさんのコメントありがとうございます!
話せないから、というのは頭ではわかるんですがかなりキツいですね……😭
気を紛らわせられるようにしてあげたいです。いつかこんなに叩かれたり噛まれたり蹴られたりするのも終わるんだと信じて過ごします。