
お腹の子が女の子だと分かりました👶🏻そこで質問なのですが、皆さんは実…
お腹の子が女の子だと分かりました👶🏻
そこで質問なのですが、
皆さんは実家、義実家に帰った時に
実父、義父に子供をお風呂に入れてもらう場合
どうしてますか?
女の子でも入れてもらってますか?
上の子は男の子で何も問題なく
入れてもらってたのですが、
お腹の子が女の子ということが分かり
お風呂に入れてもらうのちょっと
嫌だなぁと感じてしまいました。
実父義父ともに嫌いではなくなんなら
2人とも良いじいじです。
女の子に対して何かするとかそういったことは
絶対にあり得ないです。
ですがそういうことではなく、
なんか嫌、感覚的に嫌、、
オムツ替えも絶対してほしくない、、
今はこう思ってても産まれたら意外と
気にしなくなりますかね?💦
お風呂もオムツ替えもしてもらう時が
くるかもしれないし、、
でも里帰りするつもりもないし
まず先に頼むなら旦那→ばあば→じいじの
順なので、、
でも遊びに行って泊まるとなれば
お風呂はじいじに頼むことが多く(特に実父)
上の子と、集まるとなればおいでーとなる
いとこたち(男の子2.3歳たち)も一緒なので
女の子だけ別に旦那に入れてもらうのも
なんて断りを入れたらいいのか、、
他のお宅はどうしてるのか気になり
質問させていただきました💦
同じように悩んだ方からのコメントも
お待ちしております!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は赤ちゃんのうちはまだ平気かな、と思いお風呂をお願いするときがあります!しかし義兄が女の子だけどいいの?と気を使って聞いてくれたりしたので男の人はいやだなと思うのは全然おかしいことではないし言われて初めてわたしも気にするようになりました
優しいお父様たちなら正直に話してもママリさんの気持ちを受け入れてくれそうです!

あーたん
ウチは新生児の時だけお風呂を入れるのを周りで見てたくらいでその後はじいじは手を出さないし、一緒にお風呂に入ることはなかったです。
最近はお年頃なのでお泊まりの時にお風呂に入るならばあばにお願いしたいですと義父にも伝えてあります😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
里帰りするつもりはないのですが万が一産後しんどい!!ってなったら帰る可能性もあって、そうなると旦那は可能な限り実家に来てくれるだろうけどお風呂の時間に間に合うかどうかも分からなくて😵
8歳だともうお姉さんですもんね😌
うちはいとこが男の子ばかり+上の子男の子なので何かあった時に私だけなんで別なの?!って言われたらどうしよーと今から考えてます😅- 3時間前
-
あーたん
ママが気にする事はしないようにして、別でママと入るかばあばと入るかした方がいいと思います😊
みんなで入ろーってなった時に女の子チームは別で入るから良いよって言えば大丈夫ですよ✨✨- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
まだ産まれてもないのにいろいろと気にしてしまって💦
いとこたちも良い子なのですがやはり男の子ですし一緒に入ることに慣れてしまって急に今日から別ね!ってなるのも可哀想なので、だったら最初から別の方いいですよね🥲
女の子チーム!可愛い言葉ですね!使ってみようと思います☺️- 3時間前

はじめてのママリ🔰
母親自身が娘さんをいれる選択肢はないですか?🤔
私は里帰りでしたが基本的に自分と一緒にお風呂に入れたり、沐浴も自分がしてあげて自分のお風呂の時は親に見ててもらって…とやっていました。
実家にいる時は旦那さんに頼むより、自分で入れるほうが自然かな?と思います。
産まれてからそんなに気にならなければじいじたちに入れてもらえればいいかと!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
我が家では実家義実家どちらも子供を入れる時は私より旦那が多いんです😅
実家では特にじいじが入れることが定番になっていて、いとこたちも一緒に入ることが多いので尚更どう断ればいいかなと😅- 3時間前

はじめてのママリ🔰
義父母と同居してます。
オムツは替えてもらった事はないですがお風呂は時々一緒に入ってます。
年少の4歳は最近はけっこう頻繁に入ってます。(眠たくなってしまうので早く入れたいからこちらはとても助かってます)
小3も最近は1人で入る事が多いですが先週下の子と一緒に入ってました。さすがにそろそろ…とは思ってるので時期を見て子どもに話そうとは思ってます。(旦那と入るのも含めて)
お風呂に入ってる間に脱衣所にタオルだけ置いといて「拭いたらこっちに来て」と話してお風呂で義父に会わないようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その時その時の都合もあるから余計難しいですよね💦
女の子だといろいろと考えなければないらないこと、配慮しなければならないことが意外と多くて😵💫
男の子でも気にしてなかったわけじゃないけど、女の子は同じ女性として余計に気にしてしまいます💦- 3時間前

チビちゃん
新生児やまだ座れない時期だけお風呂入れてもらってましたがそこから先はないです。
もう5歳くらいになると女子は嫌がって入らなくなるみたいですよ~うちの娘も周りのお友達もみんなそんな感じでした。
オムツも新生児の時に替えてもらった事ありますが余りにも下手すぎてもう頼まなかったです😅😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
小さいうちは1人でお風呂入れるのも大変でできるだけ助けて欲しいですもんね😭
本当ですか?!
5歳、、意外と早い、、🤣- 3時間前

3kidsママ
新生児期からお風呂は夫のみです😊義父が入れたがりましたが、意味わからんと思って断りました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
義父が入れたがるのは確かに意味分からないです🤣
入れて〜と頼んでからならまだしも、入れたがるのは🤣
実母義母ともに悪い人ではないけどのほほん思考なので女の子もじいじに入れてもらったら〜?とか言いそうなのでそう言われる前に女の子だから旦那に入れさせるってさらっと言っておくことにします😂- 2時間前

はじめてのママリ🔰
息子は入れてもらってますが娘は生まれてから一度もないです!
普通に娘はちょっと嫌なのでー!って言って旦那が入れてますよー😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり娘さんは一緒に入れないって方けっこういらっしゃいますね!
自分が気にしすぎなのかなと心配してました💦
実家は自分で言って、義実家は旦那に言ってもらうのもアリですね😌- 1時間前

はじめてのママリ🔰
パパ以外の異性とお風呂入れさせる気ないです!
着替えもすべて脱衣所で済ませるし、裸を見せたことないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那の実家は女系なので義父くらいしか男の人いないのですが、逆に私の実家はどちらかと言えば男系で💦
たしかにお着替えも気をつけないとですよね!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も赤ちゃんのうちなら、、と思ったのですが想像してみるとやっぱりなんか嫌で😭
気にしすぎかなとも思いつつ、でもやっぱり嫌なものは嫌だし😭
産まれてから言うより先に実母義母にさらっと言うのが1番かなとも思うのですが、孫大好きなじいじたちなので本当に傷つけたくなく、、難しいです😅