低音難聴の治療経過について、改善が見られず不安を感じています。症状の波があり、入院の可能性も示唆されていますが、治療が普通の進行か知りたいです。
低音難聴になった事がある方、
どんな感じで治って行きましたか??
2週間前から左耳の低音難聴になり、
耳鳴りと閉塞間が凄いです💦
イソバイド等、メニエールの薬を飲んでも改善されず、
ステロイドの服薬を初めて5日目ですが、
良くなってるのか全く分かりません
日ない反動も激しくて、
1日の中で比較的午前中は症状がましなのですが、
夕方頃〜は毎日「ゴーゴーゴーゴー」と耳鳴りが酷くなり閉塞感も強くなります
先生からは良くなったり、悪くなったりを繰り返しながら
少しずつ良い状態の時間が長くなって、
1ヶ月後くらいに治ってるイメージと言われました
元々軽症な方で聴力もそこまで落ちているわけではないのですが、
昨日聴力検査をした結果、良くはなっていませんでした
木曜にまた通院して、入院検討しましょうか?と言われたんですが…
なんというか、ずっと「入院するする詐欺」状態です
通院するたびに、「次良くなってなかったら入院にしよう」と言われ続けてます
治療開始から2週間経って、
はっきりと良くなったなと実感はできないのですが、
こんな感じで良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、
ゆっくり治っていくのが普通でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
食べることが趣味
私も難聴になった時良くなったり悪くなったりを繰り返していました!
結局2ヶ月くらいかかりました😔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
2ヶ月もかかったんですね💦
それはお辛かったですよね💦
点滴治療とかされましたか?
服薬のステロイドは効いてる実感がなくて、点滴に変えるなら入院必須だと言われました
耳鼻科の先生から
「入院にする?どうする??どうしたい?どっちでもいいけど、後悔のない選択にしてね…。
後悔のないようにするなら入院選んだ方がいいけど、お子さんいるとね…
○曜日にまた検討しようか」
を3回ほど繰り返してて…
こっちとしては
入院が必要なのか、必要じゃないのかもっとはっきり言ってくれないと入院しずらいよと思ってしまって💦
長くかかると思って、ゆっくり治していくのが良さそうですよね😭💦
食べることが趣味
運良くイソソルビドが効いたので点滴まではいきませんでした!
病院変えることはできますか?なんかハッキリしない先生ですね😖難聴って早ければ早いほど治りもいいので病院変えるか、入院して短期間でしっかり治療した方がいいと思います!
難聴って本当生活もままならないくらい具合悪くなるし、、、早く治したほうがいいですよね😔
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした💦
点滴までいかずに回復されたのは本当に良かったですね😭✨
それでも完治まで2ヶ月…本当にお辛かったと思います
今日再受診してきたのですが、
耳鳴りと閉塞感は変わらず良くならないと伝えたのですが、
聴力が元に戻ってきてる事から、
入院はなしになり、
またイソソルビドの内服で様子をみる事になりました
1ヶ月くらいは耳鳴りも閉塞感も続くと思うから気長に治そうという感じ言われました
午後からは高めの音のポーという耳鳴りが始まってしまい悪化気味です
いつも午後からが凄く不調なんですよね💦
私、来週から保育補助のパートも始まる予定でして…
こんなに耳が不調で働けるのか、
働いて良いものか凄く不安です😭
セカンドオピニオンもするべきか悩んでます
こんな事沢山お話ししてしまい申し訳ありません💦
食べることが趣味
入院なしですか!よかったです✨
私も午後が酷くなってました。あと、薬を飲み始めて症状が良くなった!と思ったら疲れた日にまた難聴になったり、、、よくなって悪くなってを繰り返してました😔厄介ですよね😖
働き始めると疲れもストレスも溜まるしちょっと心配ですね🥲セカンドオピニオンいいと思いますよ!同じ薬ばっか出す先生もいるし、他でみてもらうのもいいと思います👍