
4歳の娘が保育園に通っていますが、私の病気で休ませることが増えました。行きたくない理由が分からず、判断に困っています。どうしたら良いでしょうか。
4歳の娘、保育園に通ってもう3年以上経ちます。
最近私が病気で仕事を辞めたので疾病で預けていますが、
ママが家にいるとなんとなくわかっているのか、
仮病を使って休みたいと言うようになりました。
仕事もしていないので毎日は可哀想かなと思い
休みたいと言われた時はたまに休ませてました。
それが良くなかったのでしょうか…週1、2回です。
(最初はめんどくさい行きたくないと言ってました)
昨日お休みしたから、今日は頑張ろうというと
えーとか言いますが特にぐずることなく準備もします。
ただ引き渡しの時に私に抱きついて離れなかったり、
引き剥がされて泣いていたりします。
それを見るのも辛いところがあります。
私の病気は精神的なものですが、
体調が良い時は家で娘と過ごしたいと思ってました。
また、行きたくない時は誰にでもあるし、
毎日じゃなければ休ませるのも良いかなと思ってました。
無理に行け!と言っても逃げ場がなくなるかなと…
ですが私も年内にはまた働きたいと思っています。
そうなると休ませてあげることもなかなかできないです。
どうしたらいいでしょうか💦
自分が精神疾患なので、娘のことも心配になります。
無理に行かせて病んじゃったらどうしようとか…
でも仕事始まったらそうも言ってられないとか…
親の都合で通わせてるのに申し訳ないとか…
でも保育園じゃなくてももう幼稚園に通う年齢だしな…とか
休ませる、行かせる、の判断が難しいです。
もちろん私の体調的には行ってもらった方が助かります💧
迎えに行くとまだ遊びたかった!とか文句も言われます。
どの程度の行きたくないなのかも分からず、
対応に困っています…アドバイスいただけませんか😭
- きざみのり(4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その月齢なら、平日は行く、土日は休むのリズムをちゃんと作ってあげたほうが良いと思いました。
たまにママリで0.1.2歳の保育園のお子さんでそういう相談みますが、もうすぐ5歳となると訳が違いますよね…小学校もそう遠くない未来なので、休みたいって言ったら休める環境を特段用意してあげる必要は皆無だと思います💦
休ませる、行かせるの判断は平日なら毎日行く!でいいと思います😅
幼稚園児はママが家にいてもみんな幼稚園来てますし、そういうものです😊
コメント