
義実家に同居していてリフォーム予定があります。予算もある中、リノベ…
義実家に同居していてリフォーム予定があります。
予算もある中、リノベまでではないリフォームのため
かなり制限があります…
義実家の造り?雰囲気自体好みのものではなく、これを機に好みのナチュラルな北欧風を目指したいのですが…
床の色が全部茶色です。
濃さで言うとほんと色鉛筆の茶色みたいな感じの焦茶色です。
リビングはフローリングの重ね貼りをするため白っぽい好みの色にできるのですが、問題が階段です。
階段は重ね貼りができないとのことでヤスリで整えてもらい塗り直してもらうことになっていますが、上に塗る以上今より濃い色になると言われています。
2階の廊下も本当なら白っぽい床にしたかったのですが階段上がって真逆の色って変ですよね…
そのためフローリングの床の色違いで茶色の床にしようかと思うのですが、2階廊下から続くそれぞれの個室の床は廊下の色は無視して希望の白っぽい床にしてもおかしくはありませんか?
扉で区切られてるし、いいだろうと思っているのですが…
どう思われますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ちぐはぐだとリフォームした感や予算が少ない感じが見えてしまうと思います。
私なら、床はそのままダークブラウン系で揃えて、カーテンや家具をベージュ系にすると思います🙆
あとは例えば、リビングの床だけヘリボーンにするとかで、逆に凝ってる感を出すとかですかね。
お客さんの目に触れるところに予算を重きにおくとかもいいのかなと思います。
コメント