※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在生後4ヶ月の娘が、3ヶ月半の時から夕方頃ぐずる時間が増え、19時頃…

現在生後4ヶ月の娘が、3ヶ月半の時から夕方頃ぐずる時間が増え、19時頃〜20時頃までギャン泣きするようになりました。
抱っこをしたら一時的に落ち着くのですが機嫌が良くなる訳でもありません。
ちょうどお風呂を入れ、授乳とミルク、寝かしつけをする時間帯と被ってしまいます。
ひとしきり泣いたら20時半くらいには寝てくれるのですがそれまでの時間ずっと泣いているので授乳もうまくいかず、ミルクも飲みきる時とそうでない時があります。

黄昏泣きなのでしょうか?どのように対応してあげたら良いのか分かりません😢
魔の3週間、メンタルリープの時期も夕方以降ギャン泣き続きだったのですがこういう子は今後もずっと泣くことが多くなるのでしょうか?😭周りの友人たちはあまり黄昏泣きやギャン泣き経験してないようで自分だけなのかな?と思ってしまいます。

コメント

ゆう

黄昏泣きですかね🤔
うちの子も夕方凄いですよ🥹
ギャン泣きです。
手が空いてれば抱っこしてあげたりしますが、私もご飯の準備が重なると抱っこが難しくなるので泣かせたままにしたり、おんぶしたりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり黄昏泣きですかね🥹
    本当に汗かくぐらいまでギャーって泣くのでどうしようかと思いまして😊
    なかなかずっと抱っこも厳しいですよね、、、。

    • 13分前
にんにん🔰

うちも今そうですよー!もう少し早い時間(早ければ17時)からの時もあります💦ちょうど夕飯作る時間になるので、放置のことも多いです。泣き疲れて寝ることもあります。ビニール袋の音を聞かせて効果があることもありますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも早い時間から様子がおかしい時あります🥹
    泣き疲れてふて寝したり、寝る前泣いてそのままチーンて寝たりするのでもういいのかなって思っちゃったりするのですが予防できるものでもないですもんね🥲
    ビニール袋!やってみます✨️

    • 21秒前