※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
no
子育て・グッズ

ワンオペ育児の方アドバイスください。2歳(女の子)と新生児がいます。…

ワンオペ育児の方アドバイスください。

2歳(女の子)と新生児がいます。
旦那は1ヶ月育休をとっていますが長期出張で来月からいなくなります。
家が狭いため寝る部屋は一緒になってしまいますが、今でも新生児が泣くと2歳の子は腕をガシッと掴んできたり、起きて両手を伸ばしてきます。
今は旦那がいるので新生児は旦那に、、、という感じでいいんですがいなくなったらどうしよう😭
上の子を振り払うわけにもいかないし、、

ワンオペされてた方、どうされてたかしりたいです。

コメント

はじめてのままり

一昨年 、去年と旦那は仕事が忙しくて寝に帰ってくるだけの状態で子供が就寝する時も起床する時もいないというような毎日過ごしていました 。とにかく慣れてもらうだけでした 。下の子が夜中に泣いて一緒に起きたり泣いたりしないように上の子には「大丈夫!寝れる!」と言い聞かせてトントンしつつ 、下の子のオムツや母乳(ミルク)を済ませるというような感じです 。それを続けていたら(1ヶ月)泣いても気にしなくなりました 。ですが本当にこればかりは子供によりけりだと思います 。敏感な子は本当にどう言っても何をしてもダメだと思いますし 、気にならない子は元々起きもしないと思うので 、、他にもきっと乗り越え方などあると思うので手探りでというところですかね 。