※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

敬老の日に園で子供が作成したお手紙を園から郵送してくださるみたいな…

敬老の日に園で子供が作成したお手紙を園から郵送してくださるみたいなのですが義理親に送りたくないのですが私の親のお手紙だけ渡すのは可哀想ですかね🥲
理由は私が義理親を嫌いでそれを送ることで連絡があるのが嫌でおくりたくないだけなんです🥲
先生も何故お父さん側のご両親のお手紙ないんだろう…と思いますかね🥹
それとも私が我慢するべきでしょうか。。

コメント

はじめてママリ🔰

子どもにとってのおじいちゃんおばあちゃんなので、ただママが義両親を嫌いだという理由だけで排除するのは子どもが可哀想に感じます…

正当な理由があるなら旦那様に相談の上、送らないのはありだと思います。
正当な理由があって送らないなら、保育園になんと思われようが関係ないので🙌

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですよね🥲送りたくないと思った理由は去年子供が送ったのですがLINEでありがとうと言われただけで子供には伝えてくれなかったので🥲
    上手とか何もなくて…🥲思ったことはすぐ口にしてしまうので絵が上手く描けない息子に対して「何やこれ!」とか言いそうで送るのが嫌です🥲

    • 1時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    今回は送ってみて、反応を見てみるのがいいと思います。
    傷つくことを言ってきたら2度と送らない。

    もしLINEでありがとう。だけだったら、それはそれ。
    プレゼントって相手にリアクションを求めるものではないので、ありがとうって連絡来ただけでも十分なのでは…?と個人的には思います。
    しかも、敬老の日なんですよね?
    むしろこちらから感謝の連絡をするべきなのに、なぜ、連絡待ちをする予定なのかな…?と少し疑問に持ちました😹😹

    もちろん、子どもが、ありがとうだけしか連絡ないのが嫌だからもう送りたくない。と言うのであれば、次から送らなければいいと思いますよ!

    • 1時間前
ぺんぎん

色々な家庭事情があるので、そんなこと思わないと思います💦
片方だけにしか送れない家庭もある程度あると思いますよ!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    そうですよね🥲送りたくないと思った理由は去年子供が送ったのですがLINEでありがとうと言われただけで子供には伝えてくれなかったので🥲
    上手とか何もなくて…🥲思ったことはすぐ口にしてしまうので絵が上手く描けない息子に対して「何やこれ!」とか言いそうで送るのが嫌です🥲

    • 1時間前
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    なるほどです💦
    LINEでお礼の連絡が来たのなら、ママりさんが子どもに、おばあちゃんからありがとうって連絡が来たよ、良かったね〜って伝えてあげるだけではダメですか??
    去年LINEだけだったのなら、今年もそうかもしれませんし💦

    • 1時間前
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    なんとなくママりさんはいかなる理由があれ、もう義母は嫌いだから送りたくない!!っていう気持ちが強いのかな?とは思いました(>ㅿ<;;)
    そこまで嫌なら無理に送らなくていいと思いますよ☺☺

    • 1時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんです🥹日々の積み重ねで初期反応が🥹🥹
    ペンギンさんは義理ご両親に何かされてますか??

    • 1時間前
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    うちはどちらの両親もサポートなしなので、そんなに深い関わりはないのですが、義両親に誕生日プレゼントだけは渡すようにしてます💦あとは月に1回は子どもの顔を見せにいく目標でいます!
    敬老の日はまだ早いかな?と思い、何もするつもりはないです!!!

    • 57分前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    お顔を見せにいくなんて素敵です🥺

    • 57分前
はじめてのママリ🔰

色々なご家庭がいるから
先生も何も思わないと思いますよ!!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    そうですよね🥲送りたくないと思った理由は去年子供が送ったのですがLINEでありがとうと言われただけで子供には伝えてくれなかったので🥲
    上手とか何もなくて…🥲思ったことはすぐ口にしてしまうので絵が上手く描けない息子に対して「何やこれ!」とか言いそうで送るのが嫌です🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は正直な気持ち、ママリさんが我慢するべきだと思います。
我慢すること、しなくていいこと色々天秤にかけて、この件は我慢するのがいいと思いました。

まず、園の先生には気を使わせますし、何より手紙を書くのはお子さんなので…。
それを、お母さんの気持ちで制限するのはなしかなって思いました😭
それにお子さんがもし物事を考えられる年齢なら、「なんでパパのじいじばあばにお手紙書いちゃいけないの?」「なんで書いたお手紙送れないの?」と思うと思います。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    そうですよね🥲送りたくないと思った理由は去年子供が送ったのですがLINEでありがとうと言われただけで子供には伝えてくれなかったので🥲
    上手とか何もなくて…🥲思ったことはすぐ口にしてしまうので絵が上手く描けない息子に対して「何やこれ!」とか言いそうで送るのが嫌です🥲

    • 1時間前
ママリ

もし子どもが送りたいと言えばどんなに嫌でも送るかなと思います🤔
まだそういうことを判断できない年齢だったら送らないかもしれないです😂
先生たちも色々なご家庭があるのは理解してると思うのでなんで送らないんだろう?とは思わないと思います☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですよね🥲送りたくないと思った理由は去年子供が送ったのですがLINEでありがとうと言われただけで子供には伝えてくれなかったので🥲
    上手とか何もなくて…🥲思ったことはすぐ口にしてしまうので絵が上手く描けない息子に対して「何やこれ!」とか言いそうで送るのが嫌です🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

保育士していますが「なんで片方だけ。。」とは思いませんよ!日々忙しいのでそんなこと気に留めません💦実際片方だけ送るご家庭も結構いましたよ。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    先生ありがとうございます😭
    送りたくないと思った理由は去年子供が送ったのですがLINEでありがとうと言われただけで子供には伝えてくれなかったので🥲
    上手とか何もなくて…🥲思ったことはすぐ口にしてしまうので絵が上手く描けない息子に対して「何やこれ!」とか言いそうで送るのが嫌です🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

保育士しています!片方のお爺ちゃんお婆ちゃんだけだとしても、何も気になりません😊 時間がなくて、片方の祖父母にしか書けなかった〜とか、すでに亡くなっている方なんかも居ますし、何も気になりませんよ。
かく言う私自身、年賀状を2世帯に(大体の方がお爺ちゃんお婆ちゃん宛😂)書いてみよう!という子供の保育園での製作の際に
年賀状の住所欄は各家庭で記載し、ハガキを園に提出だったのですが
1枚は我が家宛に(宛名は旦那と私です🤣)、1枚は実両親宛にしました🤣
理由は私も義母と仲が悪く、義両親宛に送ってほしくなかったから
私自身、子供が作った年賀状を見たかったから、です😂

私がママリさんだったら、迷わず実両親にのみ手紙書かせます😌

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    先生ありがとうございます😭
    何も気にならないのであれば1枚にします。先生方はいちいち住所の欄など見ませんか🥹
    うちの子は凄く絵に苦手意識を持っていて自信がないようで下手だから描きたくないと年中なのに今だに人の顔も描けなくて🥹
    それを直球で義理親は否定したりするので送りたくないんです😭😭😭

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住所欄、ぶっちゃけ1枚1枚見ないですね😅 見たとしても書き忘れてないかなー?くらいなので、あ!〇〇ちゃんちは片方のお爺ちゃんお婆ちゃんにだけ!?とかは全然見ません😌
    デリカシーのないお婆ちゃんって居ますよね🥲 きっと本人は悪気がないんだとは思いますが、本人が気にしていることをわざわざ言ってきたり。。
    我が家の義母もデリカシー一切ないお婆ちゃんなので、ママリさんのお気持ちが非常に分かります。。
    ママリさんも、お子さんも傷つくかもしれませんし、その一言で更に苦手意識が高まってしまうかもしれませんし
    その上記なら、尚更私がママリさんだったら義両親宅には送りません🙂

    • 54分前