産婦人科・小児科 熱性痙攣が続いており、解熱剤の座薬を使用すべきでしょうか。 夕方17:30に熱性痙攣を初めて起こし、ダイアップを使用しました。夜中の2時にもう一度ダイアップをするようにと言われました。今も40度の熱があり、22時30分にまた痙攣を起こしました。2分くらいでおさまりました。先生からは、5分以上続いた場合は救急車を呼ぶようにとのことでした。 解熱剤の座薬を使う方がいいのでしょうか? 最終更新:9月1日 お気に入り 車 先生 熱性痙攣 はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月) コメント ママリ すぐに病院行った方がいいと思います💦うちも下の子が熱性痙攣もちですが、一度の発熱で2回痙攣が起こったとき、ダイアップ入れてるのに痙攣起きた時はすぐ救急車呼ぶように言われました💦 9月1日 はじめてのママリ🔰 2分くらいでも呼んだ方がいいでしょうか? 9月1日 ママリ 今落ち着いてて意識もはっきりしてるなら車で救急に向かうのでもいいと思います。判断に迷うなら救急の相談ダイヤルで指示もらうと当番の救急病院案内されたり繋いでもらえると思います💦 9月1日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 9月1日 おすすめのママリまとめ 妊娠39週目・車に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・車に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・車に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠9ヶ月・車に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・車・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
2分くらいでも呼んだ方がいいでしょうか?
ママリ
今落ち着いてて意識もはっきりしてるなら車で救急に向かうのでもいいと思います。判断に迷うなら救急の相談ダイヤルで指示もらうと当番の救急病院案内されたり繋いでもらえると思います💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。