寝かしつけについて、授乳後に眠い仕草を見せるけど寝付くのに2時間かかる。寝かせても起きて泣く繰り返しで苦痛。皆さんはどうしていますか?
寝かしつけについてです!
いつも19時頃お風呂に入れてその後授乳して寝る。という生活リズムなのですが、完全に寝るまで2時間くらいかかります。。。
授乳後すぐに目をこすって眠い仕草をしたり目を閉じるのですが、
寝る→置く→起きて泣く
これの繰り返しが約2時間続きます。
毎日この時間が本当に苦痛で(;_;)
最後まで密着したまま置くとか色々試しましたが必ず起きます(;_;)頭を抜く時がダメです。
皆さんどのようにして寝かしつけていますか?
- ぴーママ(10歳)
退会ユーザー
添い乳はどうでしょう?
Y*m*mama
腕枕をしての添い乳はどうですか?
うちはそれをして、ダメだったら子供を抱っこしてバランスボールでポヨンポヨン跳ねてます。笑
寝入ったら、ポンっと布団に置いてすぐ布団をかけてひたすらトントントントントントン!です。笑
根気強くですね!笑
退会ユーザー
タオルを頭の下に敷いて抱っこしていれば、置くときもタオルに頭がのっかったまま腕を抜けるので楽です。、
ちか☆☆
寝かせるのを諦めました…
解決になっていないかもしれませんが、ミルクの後2時間位は遊ばせておいてかなり眠くなった頃を見計らって寝させるようにしてます。
後は抱っこで寝てしまった時は寝てから最低15分は抱っこしてます。熟睡してると手がぶらんと落ちたり、頭の位置をずらしても起きないので、そのタイミングで布団に下ろして暫くは少し体重もかけるように抱っこで覆いかぶさっていて、頭の腕を抜き、また少ししてから足の腕も抜いてます。
うちは足がついても気づいたりするので、丸めたタオルをひいたりもしてます。
退会ユーザー
赤ちゃんを置くときにしばらく腕を挟んで頭を置きます!
その時に赤ちゃんの胸を反対側の手で少し圧迫させてあげると抱っこしてもらってる気になるみたいで、スースー寝ます
少ししたら頭の下の手を抜きます。
その時、赤ちゃんが動いて起きそうなら、また胸辺りを少し圧迫して押すと効果いいですよ!ʔ•̫͡•ʕ保母さんに胸の圧迫教えてもらいました。安心するみたいです☺︎
まあに
初めまして(*^ω^*)
ウチの子も眠そうなのに
むしの腕の中で寝てくれてるのに
置いたら泣いてました(´・ω・`;)
腕を抜く時なんて息止める勢いですよね(笑)
私は授乳の時授乳クッションを
使っているのですがそれじゃ細いので
どうしても寝てもらいたい時は
ちょっと大きめのクッションの上で授乳して
寝たらクッションごと置いてました!
これが意外とイケましたよ٩('ω')
ぴーママ
まとめてお返事失礼します。
どれも試してみます(;_;)♡ありがとうございました!!眠たいなら寝ればいいのに〜(;_;)。。。と思いながら今日も息子につきあいます˚‧º·(˚˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅)‧º·˚
コメント