※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

チック症の息子がいますが、どの科に行けばよいでしょうか。再度小児科に相談した方がいいでしょうか。

チック症の子いますか?何科に行きましたか?

今小6の息子がいます。
小3くらいから鼻をギュッとさせたり、「ん、ん、ん、」と声を出したりします。
主にテレビを見ている時と暇している時です。

小児科の先生3年生の時にに風邪の時のついでに相談してみました。そうしたら「チックじゃないよ〜テレビ見てる時だけなんでしょ?ちがうよ〜」と流されてしまいました。
気にしすぎないようにするために言ったのか、医者に知識がなかったからなのかはわかりません。

もう小6だし、本人も気になっているようで病院に一度行きたいです。
何科に行ったらいいのでしょうか。
もう一度かかりつけの小児科に相談した方がいいのでしょうか?
ちなみに、他の小児科はかかりつけでないとみてもらえません…

コメント

バナナ🔰

チックはストレスなどの心因性でなるので、治療もお薬もないんです。なので普通の小児科に行っても何も出来ないんですよ。
ただチックが長引いたり、症状が出ている時の仕草が大袈裟になるようなら受診した方がいいといわれた事があります。普通の小児科では対応出来ないので、児童精神科や心療内科の様な病院に行かれた方がいいかもしれません。