※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

職場に苦手な人がいて、楽しそうにしている姿に嫌な気持ちになります。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

職場に嫌いな人がいます。
その人は人気のある人なので、私が個人的に合わないだけで私がおかしいのはわかっていますが、その人が楽しそうにしていると嫌な気持ちになります。
こんな自分がすごく嫌です。
以前、その人が原因で退職を考えていた人も、今はめちゃくちゃ仲良しになっててプライベートでも会ってるみたいです。
なぜ自分はあの人を受け入れられないのだろうと落ち込みます。

同じような経験されたことのある方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

八方美人さが嫌な感じですか?
私はそういう人が苦手で、とはいえ自分にもそういう面はあるとは思うんですが、
「私は誰とでも仲良くできるのよ」感が苦手なのかもしれません🤔
いや、素直に羨ましかったり見習いたいとも思ったんですが、接していくうちに「この人は結局自分が一番かわいいんだな」って気づいて、あざといなーって嫌になっていった感じです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    八方美人ですし、脳内お花畑な感じです。
    退職しようとしていた人は、気が強いタイプなんですが、なぜかすっごく仲良くなってて、「やっぱり合わないって思ってる自分はおかしいんだな」って落ち込む日々です。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦労してなさそうな感じがイラつくんですかね?(^^;
    それかその人が主さんのトラウマを刺激する何かを持ってるとかかもしれませんね。

    なんか合わない、好きじゃない人っているのでそんな変なことじゃないと思いますよ。
    自分が嫌いな人を好きな人がいると面白くはないだろうし

    • 22時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんでしょう…
    その人の声も仕草も文字も嫌なんです…
    前よりは気にしない努力はしてるつもりですが、まだまだ大人になりきれてません。。。

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ「なんかこの人嫌」ってありますからね(^^;
    私が上記で↑話した方もみんなに好かれてる人でしたが私はあんまり好きじゃなかったので💦けど意地悪な人じゃなかったので働く上では助かった面はありましたが。

    好かれてる意識があるからか、そういうマウントを感じることもあったのと、自分もそれに気づくので好きじゃなかったですよ(^^;
    周りに対しても「気付けないなんて鈍いんかもなー」とか思うこともあったり💦ただ他の人はそこまでは気にならなかったのかもしれませんよね

    • 20時間前