
転職後の妊娠について🤰(特に医療事務の方)今年27歳で、今年の七月初旬…
転職後の妊娠について🤰(特に医療事務の方)
今年27歳で、今年の七月初旬に33週で死産し今の職場に戻るのが嫌で9月中旬に退職予定です。
産後休業中の8月に転職活動をして、9月中旬〜10月初旬頃に新しい職場に転職することが決まったのですが、
入社後、半年後〜1年までの間に妊活して授かりたいとおもってます。
転職先の職種は、未経験無資格の医療事務です。
正直、入社後半年後〜1年の間に妊娠発覚したらやっぱり迷惑でしょうか?。
死産なので、また出来る限り早めに取り戻したいと言う気持ちが強くあります。
ただ、結構気にしてしまう性格なので、半年〜1年内で妊娠報告するのはやっぱり迷惑かな.怒られるかな.と考えてしまいます。
でも、年齢も年齢で早くほしいな。と焦ってもいます。
計画的に考えるから、気にしてしまうのでしょうか?
不意に出来てしまったら仕方ないと言う感じになるのでしょうか。
面接では、子供の予定は?など全く聞かれませんでした。
死産で、いま産後休業中である事なども伝えておりません。
医療事務で現職の方のみならず、会社員の方の率直なご意見いただきたいです。。。
また、入社後早く妊娠された方の体験談もお聞きできたら嬉しいです🥲🥲
- 初めてのママリ
コメント

ぽぽ
死産し職場に戻るのが嫌で退職した経験があります。
確か一年働かないと育休手当てがおりなかった気がします!
うる覚えなので調べてみてください!🥲

もも
転職して3ヶ月で妊娠しました!安定期なってから報告して報告後4ヶ月引き継ぎ期間もあったので、急に退職する人より迷惑はかけなかったかな?と思います(^^)
翌年の4月に復帰しました!
そして4年後、同じ職場で2人目を妊娠しています(現在)
転職後3ヶ月してから妊娠すると産休入る頃には1年経ってると思いますし、早かれ遅かれ妊娠するといつでも迷惑はかけてしまうものなので、自分優先でいいかと思います!
-
初めてのママリ
未経験で、何も出来ないくせに早く妊娠するなんて…。とか思われそうで怖くて不安です😔😔
でも確かに、早くても遅くても迷惑はかけちゃいますよね。
入職後半年くらい経ってれば許してええ精神で強く心持てるよう頑張ります😖😖- 59分前
初めてのママリ
確か、手当は前の職場から1ヶ月以上間が開いてなく、通算で1年経ってれば給付だったはずです🧐
休暇が、出産までに1年内だと取得不可だった気がします!
結論2.3ヶ月以内に妊娠しない限り出産まで1年内って言うのはないと思うので、それはセーフかなと思います🙂
半年後〜妊活できたらなと思っておりまして悪阻などで休業しなければ問題は無さそうです。
ただ、職場のみんなから入社後半年後〜1年内の妊娠報告がどう思われるのかが不安です...。
ぽぽ
自分の人生なので、周りのことは気にしなくていいと思います☺️
私は転職してから1年以内に妊娠しましたが、特に周りから悪口などは言われませんでした!
嫌がらせや、文句言われたら本社か労基に報告しようと思ってボイスレコーダー持ち歩いてました!笑
自分の人生なので周りは気にせず、妊活したかったらしていいと思います!
初めてのママリ
凄い強い!!!!!!😂😂笑
周りの目や評価などを結構気にしてしまう臆病な性格なので羨ましいです…🥹
でも、そのような心持ちで強く行こうと思います😂😂
もし言われたら産休育休取るだけ取って辞めちゃえばいいかと開き直っちゃうのもありですよね。
産休入るまでが地獄ですが、、😇
心強い経験段ありがとう御座います😭