完母だったお子さんがパパを拒否することについて、改善策やパパっ子にする方法を教えてください。
卒乳まで完母だったママさんたち、お子さんはママっ子ですか?
1歳ちょい過ぎまで完母だった娘1歳7ヶ月、前からですが最近特にパパ拒否やばいです💦
私が仕事の日とかにパパ娘の2人でいることはできるんですが、私がいるのにパパと何かをしないといけないとき(仕上げ磨き、寝かしつけ等)泣きわめいて全力拒否です😅
めっちゃ可愛いし、いいんですけど...1~2時間かかる寝かしつけが毎回私なのもしんどいし、まだできてないですけど2人目(できれば完母で行きたい)のこと考えたらきっついなぁと😂
ここからの軌道修正や、完母でもパパっ子にするコツなどありましたら教えてください🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
5歳の息子と3歳の娘を完母で育てましたが、ママっ子は性格な気がします😭
息子は割とずっとママでもパパでも全然平気でしたが、娘は少し前まで絶対ママでないとダメで、3人目出産した時も、面会に来た時、息子は早く帰ろうって感じでしたが、娘はママと寝たいと泣き喚いて、病院に泊まりました😂
少しずつ機嫌のいい時にパパに関わってもらって、最近はパパがいいって言うことも少しずつ出てきたかな?という感じです😂
月見大福
上の子、1歳半頃から夜の寝かしつけのみママじゃないとダメで、未だに寝るのはママとじゃないとダメです😅(ママ抜きの旅行はもちろん、ばぁばの家にお泊まりとかも出来ない)
3歳過ぎから寝かしつけはいらなくて一人も寝られるんですが、一人部屋があるのにママと同じベッドで寝る事はまだ譲れないみたいです。
夜寝る事以外はパパ大好き!ばぁば大好き!でママじゃないとダメとかはなかったです。むしろ私がいてもパパ抱っこ~でした。
下の子、何でも誰でも大丈夫です😂
今年ばぁばの家にお泊まりもしたし、ご飯食べるのも誰の隣とかこだわりは皆無。何でもやって欲しがり(自分でやりたくない)なので、構ってくれる大人なら誰でもいいって感じです。
軌道修正の話じゃなくて申し訳ないんだすが、同じように育ててるつもりでも結構性格出るので、2人目の事は心配しすぎずでいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!参考になるお話ありがとうございます🥺
ママママな上の娘の相手しつつ下の子完母なんて可能なんだろうか、、?と思ったのですが授乳以外のこと全部パパに丸投げしたらいいですかね🤣- 9月1日
ママリ
上の子はママっ子ではありますが、パパ拒否では無かったです。
2人で一緒にお散歩などして親密度上げてました🤣
3歳にはパパと寝られるようになりました。
下の子は性格的に誰でも全然平気なタイプでパパだと泣く時もありますが、しばらくすると諦めるようです🥹
-
はじめてのママリ🔰
パパとだったらこんなに楽しいことできるよ〜みたいなアピール必要ですね、🤣
けっこう下の子誰でも大丈夫だったってお話あってビックリしてます!
2人目は手がかからないってこの事ですね✨️笑- 9月1日
はじめてのママリ🔰
友達の子がそうでした😂
2歳まであげてたらしいのですがパパ嫌いすぎて、ご飯の時もあっち行ってって笑😂
パパ泣いちゃう😂何もしてないのに😂って
その家は無理やり預けてましたよ、物理的にママいない状態にして、泣いてもパパしかいない、パパと遊ぶしか方法がないって
れー
息子はそんな事なかったですが、娘が現在そんな感じです笑
パパと2人きりの時は全然大丈夫ですが、私が居る時は私から全く離れずパパ拒否です😂
そして未だに後追いが凄いです。笑
私の姿が見えなくなるとママママと言って泣いてます。笑
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、😭
なんか勝手に男の子の方がママっ子なイメージだったのですがママリさんちは娘ちゃんの方だったんですね🥺
まだ見ぬ2人目がパパっ子になることを祈るばかりです、、笑
3人目のお子さんは完母ではなかったんですかね?ママっ子な娘ちゃんはヤキモチ妬いたりしてましたか?
はじめてのママリ
長男もママ大好きと甘えてくれますが、娘は甘えるというより独占欲って感じです😂
3人目は完母ですがまだ5ヶ月なのでこれからどうなるかな〜って思ってます☺️
ヤキモチ妬いてます😂3歳なのでとっくに卒乳してるのに、おっぱい飲んでもいい?って聞いてきます🤣