
旦那が産後も変わらず自分の生活リズムを続けるのが本当にムカつきます…
旦那が産後も変わらず自分の生活リズムを続けるのが本当にムカつきます。
帰宅後まずトイレでケータイ触りながら30分
その後ドライアー込みでシャワー30分
夕食ユーチューブ観ながらゆっくり2時間
寝る前の牛乳タイムユーチューブ観ながら1時間
9:30に帰ってきて寝るのはいつも2時過ぎです
この間は私が1人で5歳2歳7か月の3人の子供を寝付かせしてて、赤ちゃんは抱っこから下ろせなかったりずっとお腹で抱っこしてて、何度も泣いたりあやしたり そうしてるうちに2歳児も目が覚めたり
早く食べ終わって変わって欲しいのを我慢してます。
当たり前だけど、ママは子供達見ながら片手間で3分の早食いだし、シャワーもどこか洗えてなかったり、流したり無かったり。もちろんリンスもドライアーもなし。
5歳の子に赤ちゃんをなんとなくあやして貰って自分も見れる位置に赤ちゃんを置いて、グズル前に急いで焦っていつも修行の様にシャワー済ませて。。
1か月に2回くらいお風呂にゆっくり浸かる時間を貰いますが、それでも30分くらい。
休みの日も自分のリズムを崩したくないので子供達とは一緒に食事を取らず、私が寝かしつけに寝室に行くのを待ってます(クズ)
子供達が夜更かししてお風呂に行けなくても、絶対食事は摂りません(1人でテレビ観たいから)
ミルク拒否の完母なので栄養を取りたいけどご飯食べれなくて、体重も激痩せしてしまいました。
子供達の事はとっても可愛いし、ママできるのも嬉しく楽しく育児してますが、 やっぱり日常生活が我慢我慢だと当たり前だけど無理があって、
「いや、俺は早く食べれないから」 とか「そんな事できない」とか言われると本当悔しいしむかつきます。。
その点夜中何度も起きる赤ちゃんは変わってもらえず、(俺が抱くと泣いちゃうからな〜って抜かします)
私だってやりたくないけどやらなきゃ行けないからやってるのに。
お前がちんたらしてる分、こっちに全部皺がよってんだよ。。
1人目の時からずっとこんな感じで、今回もそうでしたが、さすがに3人育児はしんどすぎて、その反動で余計に大嫌いです。
- 2人ママ(生後8ヶ月, 2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
他人様にこんなこと軽々しく言って申し訳ないんですが、別れてもいいぐらいムカつきますね…もしも奥さまに稼ぎがあるならそんな旦那要らないなと思いました…
コメント