
コメント

はじめてのママリ🔰
あだ名をつけるのはいいと思いますが
本人が嫌がっているなら
やめてもらう方がいいと思います!

はじめてのママリ
うちの幼稚園ではないです!
入園前に家では何と呼んでいるか書いて提出するようになっていて、家の呼び方で幼稚園でも呼んでいました。
本人が嫌なら、やめて貰います!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
先生があだ名つけるのって珍しいですよね💦
私もそういうの書きました!
子供が言えそうだったら自分で先生に言った方がいいですか?それとも私が言ったほうがいいでしょうか?- 1時間前
-
はじめてのママリ
子どもが自分で言えると言えば1回任せます!(やめて と言うように子どもに話します)
それでもやめてくれないなら自分が言います!- 1時間前
-
ママリ
そうしようと思います!
相談に乗っていただきありがとうございます😊- 1時間前

はじめてのママリ🔰
家ではそう呼んでないけど、先生に[○っ君]と呼ばれてます。他にも[○っちゃん]とか先生の呼びやすいように何人かニックネームあるようです🤔
うちの子は呼ばれても自分のことだと理解してるし嬉しいらしいです。もしお子さんが気に入ってなければ、親からやんわり言うのはありです😂子どもにも嫌なら嫌って言っていいんだよと伝えます。
みっちゃん、りっくん程度ならいいけど、お○○って💧あまり聞きませんね。ちょっと江戸時代なイメージ?😂ナミちゃんだったらオナミって感じってことですよね。親でも不快に思う人もいるかもです🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます!
〇っちゃんとか〇っくんとかはよく聞きますよね!
とりあえず明日も呼ばれて嫌だったら嫌だって言っていいんだよ!って言います🙂↕️それでも呼ぶようだったらさすがに私が言おうと思います😢
古いイメージですよね笑
20前半の先生がそう呼ぶのでびっくりでした😂笑
中には不快って思う人もいますよね!- 1時間前
ママリ
コメントありがとうございます!
子供が先生にお〇〇って呼ばないで!って言った方がいいでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね
私なら言います
愛着を持って呼んでくださってるのはありがたいですが
本人がそう言われることをあまりよく思っていないようなので控えてほしいです
と伝えますね
うちのコは年中で同じ名前が四人いるので
年少のときは
二人で揃っているときは◯◯コンビ!と呼ばれていましたし
四人揃って遊んでいるときは
◯◯ゾンビと呼ばれていました笑笑
先生の名付け最高笑
と思っていました笑
本人は喜んでいたので問題なかったです笑
ママリ
そういう風に言えば角が立たないですね💦参考になります🙇♀️
ゾンビは初めて聞きました😂
本人が嫌がってないかが大事ですね🙂↕️