※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳時に体をよじる理由は何でしょうか。母乳を欲しがるのに咥えず、体をよじって泣くことがあります。飲みながらも体をよじることがあり、痛みを感じることもあります。これは技術的な問題でしょうか、それとも他に原因があるのでしょうか。

生後1ヶ月、授乳時に体をよじるのはなぜですか?母乳を欲しがってるときに用意してもなかなか咥えず、顔を真っ赤にして体をよじります。一段落したら泣きだし、やっとくわえて飲み始めます。大人しく飲み切る時もあれば、飲みながらまた体をよじる時があります。
咥えながら体をよじると乳首が痛いし、欲しがって泣いてたのにいざ咥えさせようとするとよじって嫌がってるようにも見えます。まだ一ヶ月だしあげる方も飲む方も下手なのでしょうか?それとも原因がありますか?

コメント

スノ

体勢が嫌とかですかね🤔

かえる

私は縦抱きで飲ませようとした時に、すごい暴れられて乳首引っ張られまくります🤣その後、ギャン泣き🤣
だから、縦抱きやめて、横とかフットボール抱きであげてますが少なくなりました!それでも、もういらない!ってなったときは乳首引っ張られてねじって抵抗されます😇
引っ張られそうになったら、口の端から指を入れて離すようにしてます!だいぶマシです!痛いですよね🥹