※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

古米?の炊き方についてです。旦那の知り合いの方の実家が米農家で、そこ…

古米?の炊き方についてです。
旦那の知り合いの方の実家が米農家で、そこで初めてお米を買わせていただいたのですが、炊きあがりの匂いがとても気になり、食べてもぼそぼそしています。箸で取ってもぽろぽろする感じ?です。粒も小さめです。
これって古米ですかね🥲?
妊婦、0歳2歳の子どもが食べても大丈夫でしょうか🥲?
子どもは気にせず食べています。コメの味はどれも一緒と思っている旦那もばくばくたべています。
どこかで、古いお米は発がん性が〜、、、とチラッと見たことがあり、備蓄米も買わないでいたのですが💦
銘柄や何年度産かわかりません。

とりあえず今回買ったお米を消費したいのですが、匂い、ぼそぼそ感を軽減する方法ありますか?
今は、お米をいつも以上に洗い、30分位水に浸し、塩を入れて炊いています。(料理酒もいれてみましたが、料理酒の香りが強くて苦手でした)
チャーハンやオムライス等検討しましたが、そればかりだと油っこくて娘平気か、、?と思ってあまりやらずにいます。

又、普段お米屋さんで7分つきで精米してもらっていて、今回農家さんから買ったのもコイン精米機で7分つきにしました。もう一度精米したらマシになるとかありますか??

コメント

もちごま!

うちも頂き物で古米みたいなの貰って消費困ってました😇
水つけといてよーーーく洗って水多めで大人だけ食べてました!冷蔵庫に入れて保管してたら何故か食べやすくなった気がします。
でもなるべく味付けて炊いて食べてました。美味しくないですよね😅