
普段はなるべく顔に出さないように、イライラしないように心がけてます…
すみません、愚痴というか弱音吐かせてください。
普段はなるべく顔に出さないように、イライラしないように心がけてます。
とにかく楽しく過ごせるように。
ちょいちょい溜まってたものが溢れることがたまにあるので
YouTubeを見せないように努力してきましたがYouTubeに頼りました。
最近はもう無理せずYouTubeに頼ろうと思って本当にきつい時や何かしないといけない時などは見せてしまっています。あとは毎日夕方からお風呂入る時間まで。
最近成長してきて声が大きくなり奇声?高い声で叫ばれることがあって、それも成長と思って嫌な顔しないように努力してるんですが、やはりそれも私自身のストレスなのか今日ぷつんと限界がきました。
昨日あたりから私の中でちょっとうまく行かないとイラッとしちゃってたのでそろそろ限界きてるなと思ってたところの朝からぐずぐずだったので…
本当にひどい母親だなぁって思ってます
YouTube見せてないお母さんはすごいなって思って私も昔頑張ってたのに
やはりYouTubeよくないですよね…
メンタルボロボロなので批判意見はやめてください。
文がめちゃくちゃで何伝えたいかわからないかもしれませんがすみません。
吐かせてください
- ままり🦁🐯(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供が小さい頃、しんどい時やトイレ行く時など、様々な時にYouTube見せてました^_^
あと、おかいつのコンサートを録画しておいて、見せ続けた時もあります。
夫が朝早くから夜遅くまで仕事で、一人育児に限界もあり、頼りきってました^_^
でも、全然大丈夫です^_^
辛い時、ゆっくりご飯食べたい時、人間なんですから、息抜きも必要です^_^そんな時は、遠慮なくYouTube様様で頼って良いと私は思います。
奇声を出す時期、ありますよね。
当時はいっぱいいっぱいで考える余裕もなかったですが、あとから自分があんな声出せる、こんな声出せると驚きと喜びで赤ちゃんは出していると知りました^_^
あまり、ご自分を責めず、無理せず育児してくださいね^_^

さあた
全然YouTube見てます!
個人的にはいろんなメロディがあったりするので
私が歌ったり話したりするよりも
YouTubeを見て真似した言葉や行動もあるので
一概にYouTubeは悪!とは思わないです!
触れ合いが減るのでどこかのタイミングでYouTubeを消して触れ合えば
なんの問題もないですよ!
YouTubeを一緒に見て
これゾウさんだね!とか話したりするものいいみたいですよ☺️

y
どうしてYouTube見たらいけないんですか!?😳
もちろん年齢に適してない(ゲーム実況や下ネタやグロい)ものは見せませんが。
ウチは自宅保育なので、しょっちゅうYouTube見せてますよ!
それでもなんの悪影響もありません!
ご飯の時は消すし、お風呂入ろうといえば入ります。
保育士の友人に会うと「3歳でこんなに喋って、歌えて、色の名前も分かっててすごくない!?」と言われます。
それはYouTubeで手遊び歌や、色や形の知育動画、などを見てるからです!
この間は娘が「地震が来たら机の下に隠れるんだよ!」と言ってきて「どこで覚えたの?」と聞いたら「動画でやってた!」と言ってました!
なので、YouTubeを見ることは全く悪いことじゃありません。
長時間続けて見ない、暗い部屋で見ない、テレビに近づき過ぎない、外で遊ぶ時は遊ぶ、など注意も必要ですが!
YouTubeを見せない事にこだわって、お母さんがイライラして子どもに強く当たってしまうのなら、YouTubeに頼った方が、みんなハッピーですよ😊
コメント