
年長の子と2歳の子がいて、19:00-19:50の習い事ってしんどいですよね😇?…
年長の子と2歳の子がいて、
19:00-19:50の習い事って
しんどいですよね😇?
年長の子が体操を習いたいと言っていて、
来年入学する小学校の体育館で
体操クラブをやっているのを知りました。
対象は年中〜とあるのですが、
眠くならない?と…
年長の子だけならまだいけなくもないけど、
2歳の子がいたら、
お風呂とかご飯とか
いつにすればいいんだろう?
3年生の子の習い事は17:00-18:30、
帰宅19:00なので、そのくらいがいいなーと
思うのですが、
19:00からの習い事ってありですか🤔?
- はじめてのママリ🔰
コメント

saki
うちだったらなしですね💦
年長と3歳ですが、19時半には寝ちゃいます😂

はじめてのママリ🔰
子供が年長と2歳ですが、うちなら絶対無理です😭小学生になって1人で行ってくれるか、車で送迎するだけ(下の子降りない)とかならありかもですが💦
-
はじめてのママリ🔰
ひとりで行き帰りは難しいと思うので、
送迎は必須だともいます。
その後、ずっと見てるのか、一時帰宅可なのかは、
体験してみないと分からなくて💦- 6分前

イリス
長男4歳でスイミング始めた当初が次男2歳でした。
18時半〜19時半のスイミングで、帰宅が20時。
保育園から直行して大型スーパーのフードコート的なところで夕飯を済ませてからスイミング行って、帰宅したらお風呂入って歯磨きして就寝でした。
夕飯をフードコートて済ませるって決めてたからできたことかなと思います。
その日はおにぎり‼️とかで決められるなら行けなくもないと思いますが、さらに上にお子さんがいらっしゃるようなのでうちとはまた状況が違いますかね…。
-
はじめてのママリ🔰
おにぎりとか簡単なものになりますよね🤔
ただ、上の子が行きたくないと言っても、
19時にひとりで留守番させるのは
嫌なので、
そこも結構説得するのが難しそうで😂
条件が全然合わないので、
他のところを探す方がいいかもしれないです😂- 5分前
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦