※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プラチナママ
妊娠・出産

東京都港区で、陣痛タクシーをお願いした方いますか?友人から聞き、陣痛…

東京都港区で、陣痛タクシーをお願いした方いますか?
両親は他界している為里帰りはできず、旦那さんの実家にもお世話になる事はできません。
友人から聞き、陣痛タクシーを知りました。沢山タクシー会社があり、どこに登録しようか迷っています。
アドバイス宜しくお願いします。

コメント

Edie

板橋区ですが、陣痛タクシー登録して、利用しました🎵Kmタクシーでした。
専用ダイヤルだし、キチンと登録していたので、私的には良かったです‼

  • プラチナママ

    プラチナママ

    ありがとうございます!!
    是非参考にさせていただきます。

    • 6月13日
ri1111

23区内で陣痛タクシー利用しました!
1つだけじゃなくていくつか登録しておくと安心だと聞いたので、
日本交通、Kmと登録しました。
日本交通を当日は利用しましたが、
専用ダイヤルに電話すれば番号で誰か分かってくれるので、
電話すると場所も言わずにすぐに来てくれました。
1つでも大丈夫だとは思いますが、いくつか登録することをおすすめします!

  • プラチナママ

    プラチナママ

    ありがとうございます!!
    いくつか登録もできるのですね、参考にさせていただきます。

    • 6月13日
りりりん

出産時港区在住でした。
都内はタクシー配車自体混み合うことも多いので、最初に登録した日本交通さんに複数の会社に登録しておくことをお勧めされました。
日本交通、km、あとは京王タクシーも一応圏内とのことで登録できました。合計4つくらいは登録して、普段の通院からたまに使ってました。
陣痛時も無事に利用でき、また退院時と産後の検診でもお世話になりました。知っててよかったなーと思います!

  • プラチナママ

    プラチナママ

    ありがとうございます!!
    陣痛時以外も使って良いのですね!?
    それは、便利ですね。複数登録しようと思います!

    • 6月14日
  • りりりん

    りりりん

    陣痛時の緊急ダイヤルと、普段のマタニティタクシー配車と電話番号分かれてるところもありました🚕

    • 6月14日
みゅ

私も港区在住で両親、義両親の状況がプラチナPさんと全く同じです!
いろいろと不安になりますよね💦

陣痛タクシーは日本交通さんに登録していました。
登録したら絶対使わないといけないっていうわけじゃないので、いくつか登録しておくといいと思いますよ(^^)

雨の日などはタクシー出払ってることも多いので…

  • プラチナママ

    プラチナママ

    ありがとうございます!!
    そうなんです、かなり不安でまだ早いとは思いつつも今から登録しておこうと思います!

    • 6月14日