※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

〇〇君はやってる(持ってきてる)のに何で僕(私)はダメなの?的な子供…

〇〇君はやってる(持ってきてる)のに何で僕(私)はダメなの?
的な子供からの質問になんて答えていますか?

年少の息子がいます。
昨日、キーホルダーを登園リュックに付けたいと言われて、でも保育園がキーホルダー禁止の園で、つけて行けないと言ったら、『〇〇君はつけてるよ、なんで僕はダメなの?』と言われました。
昨日はすんなり諦めて?くれましたが、今後また別のこととかで息子に聞かれたときなんて答えたら良いのかな?と、、

皆さんはなんて答えていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー!私も正解がわかりません😂
私は、「先生はいいですよって言ってた?」「キーホルダーが落ちたら赤ちゃんが食べちゃうかもしれないからだめなんだよ。赤ちゃんが食べて苦しいよ〜ってなってもいいの?(実際の理由を説明して納得させる)」とかで説得してる感じですね。
実際の理由を説明するのが一番良いかな〜とは思ってます。
私も知りたいですー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も赤ちゃんが〜で話たら、そっかーで納得してくれました!🥺
    やはり実際の何でダメかの理由を話すのがいいですよねー!
    ほんと皆さんの意見参考にしたいですよね👦!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    〇〇君は良いのに何で僕はダメなの?!
    の部分は何で答えますか?💦
    お友達を悪く言いたくもないしな、、と💦

    • 1時間前
ママリ🔰

私なら禁止の理由を一緒に考えます🤔
今回の場合なら誤飲、紛失、破損とかでしょうか?
そしてそれが実際に起こったらどうなるか?を話して想像力を働かせて納得してもらう方向に持っていきたいです🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    想像力、そうですね!👦
    やはり実際何でダメなのか理由を話すことが1番ですよね🥺!

    〇〇君は良いのに何で僕はダメなの?!
    の部分は何で答えますか?💦
    お友達を悪く言いたくもないしな、、と💦

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お友達はまだ知らないだけなんだよ。
    今息子くんはママと考えてダメな理由がわかったと思うけどそれがまだわからない子もたくさんいる。みんなこれから学んでいくんだよ。だからルールを守れてない子がいてもずるい!じゃなくて、まだ知らないんだなと思って見守ってあげよう。
    あと、ダメな理由を知らなくて失敗しちゃうことは悪いことじゃない。そこから学んで次は失敗しないようにできるから。知ってるのにわざとルールを破るのはいけないことだよ。

    こんな感じのことを伝えたいです!もうちょっと言葉簡単にしないと難しいですかね!あとは繰り返し伝えるしかないですね😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぉおおおお!!素晴らしいです!!!!
    めちゃくちゃ参考になりました!!!✨
    ありがとうございます😊!!!!

    • 43分前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    よかったです!
    息子くん納得できますように!

    • 29分前
はじめてのママリ🔰

禁止の理由を伝えたうえで「よそはよそ、うちはうち」って言ってます。
〇〇君が付けてきてる理由はお母さんは知らん。駄目と知らないのか、知ってるけどイイじゃんと思ってるのかも分からん🤷
でもどちらにしても、それを注意するのは先生の仕事だから放っておけばいいよ。
持って行ったらあかんなら、持って行かない。〇〇君とか関係なく、自分がルール守っていればいいの。
って感じで言ってます。

上は年少くらいからそれで納得してくれました。