
ご主人やお子さんがASD,ADHDどちらかか両方だよって方どのような事が難しいのか特徴としてあるのか教えてください💦
ご主人やお子さんがASD,ADHDどちらかか両方だよって方どのような事が難しいのか特徴としてあるのか教えてください💦
- マリモ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの主人が怪しいですけど、プライドが高くて病院には行かないです😭
たぶん診断がついたら鬱になって引きこもります😭
亡くなった旦那の父が話を聞く限り自閉症で、旦那もADHD傾向があると思います💦
旦那が出来ない事
・電気を消せない
・ドアを閉めれない
・蓋を閉めれない(使ったものペットボトルなどすべて蓋が開きっぱなし)
・忘れ物は毎日
・人の気持ちが分かりづらい
・すぐカッとなる
・子供の面倒をみてと言っても、自分が子供の遊び場(ブロックや粘土など)集中して子供の面倒を見るの忘れる
などがうちの主人はあります💦

はじめてのママリ🔰
夫がどちらも持ってると今年の4月に診断されました。
適応障害で心療内科に通ってて、別のところに転院したところ、たまたま児童精神科のある病院で発覚したと言う感じです。
書き出したらキリないですか笑
手続きできない。(書類一枚に時間がかかる。見本を見ながら作れないので基本私がやる)
片付けができない、物が探せない(そこの箱に入れてあると言っても箱の中からものが探せない)
数分前に預けたチケットを無くす。
相手の気持ちがわからない(産後に冗談で虐待と言われた)
状況判断できない(出かけるために私が準備してるのに何故かゲーム始めるとか)
とかが目立つところですかね。
最近ではクレジットカード無くして2ヶ月放置してました。住所変更してなかったので、お知らせが届きませんでした。
気持ちというのは私がでしょうか?🤔
結婚して11年になりますが、絶対何か持ってると思ったので、ああ、やっぱりなーって感じです!
-
マリモ
コメントありがとうございます!
何かあるなってあったんですね💦
ご主人は生きやすくなったなど心境の変化はあったのでしょうか?💦- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
これがまあ、普通考えたらわかるよね⁈って言うのをやらかしまくりでしたので😇
夫は健常者として生きていたので、受け入れるのに時間がかかったみたいです。
でも思い当たる節はいっぱいあったようで、受けいるしかなかったようですね。
夫はとっても不器用なんですが、それが特性の一部とわかってちょっと安心したようです。
あと診断されたことで薬を飲めるようになり、それがあると頭がはっきりして、だいぶ症状が改善されるようです。(不器用は治りませんでしたが)副作用もあるので万能ではないですが、付き合いかた次第で生きやすくはなるのかなと思います。- 9月1日
-
マリモ
自分の特性が分かるっていいのかもしれないですね!
薬があるんですね!
それは一生飲むようになるんでしょうか?💦- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
薬と言っても根本的に治すものではなく、あくまで一時的に症状を改善するものみたいです!
なので、一生飲み続けるんだと思います。でも老後はぼんやり生きててもそんなに支障ない気もするので、飲まない選択もあるのかな?と思います。
8月末までは職業訓練行ってたので、授業がある日は飲んでました。イメージではリボビタンDの強いやつみたいなのらしいです!- 9月2日
-
マリモ
そうなんですね!
最近ある出来事でなんか怪しいな発達障害だったからこの行動になるのかって納得できるのにって思って本人ももしかしたらってのがあるみたいで💦
夫婦一緒に話をきけましたか?- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
本人が楽になるならいいと思いますよ!障害手帳(薬を貰うのに必須でした)とかもらったとしても、控除受けなければバレないみたいですし。
うちは心療内科に2か所、2年通って、ずっと適応障害としか言われず、今のところで初回で言われたので、ちゃんとした先生が見ればわかるんだなぁと思いましたし、無駄な2年だったのかなと思いました。(現に回復しなかった)
発達障害疑って行くならまたちょっと違うのかもしれませんが、病院選びは慎重にした方がいいかもしれません。
あと詳しくないですが、保険とか入りにくくなる可能性があるので、その辺りは先に終わらせておいた方がいいかもです。(すぐだと免責?とかあるかもしれませんが)
お願いすれば聞けるのかな?と思いますが、私は一度も医師から話を聞いたことはないです!
夫も子どもの頃からの困りごととか話したりするので、私がいるとやりにくいかなぁと。送り迎えする時もありますが、中へは毎回一人で行ってます!
決定打になる最近の出来事というよりは、過去の出来事から総合的に判断されて言われた感じでした。- 9月4日
-
マリモ
詳しくありがとうございます😊
- 9月4日
マリモ
コメントありがとうございます!