※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で、、ママと離れたくない保育園嫌だと朝泣いて先生に抱かれなが…

保育園で、、ママと離れたくない保育園嫌だと朝泣いて先生に抱かれながら私に手を伸ばしてきていたのですが、ドア閉まるギリギリまで先生と娘がこちらを見ていました。
私としてはサッと中にはいってほしい、、、
先生もその方がいいって方いますよね?
うちは車寄せに止めて玄関まで先生が来てくれて、娘とバイバイシステムです
ギリギリまで見送るのは何故なんでしょうか?
去っていく姿を見る方が酷ですよね

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですよね、、、
それで突き放された、置いて行かれたと思ってしまう子もいるだろうし。
私が保育士していたときは、泣いている子も抱っこしてママがバイバイとした後窓から見送っていました。
その間も「ママお仕事頑張ってお迎え来てくれるからね!」などと話しかけていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、なるほど、そっちパターンも有り得ますよね……
    そしたらちゃんとタッチしたあと見送ってもらった方が帰ってくる!と実感できるんですかね🤔
    意外とお友達来たりして切り替えできるものですか?
    いつまでもママに会いたい……とはならないんですかね?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつまでもママに会いたい、ママがいいってなる子はあまりいないですね🤔
    あんなに泣いてたのにママが見えなくなったらすぐ泣き止むなんてこともあります☺️
    あとは「次誰がくるかな〜?」とか「お外に何があるかな?」などと気を逸らしてみたり。
    大泣きしたままお友達のいるお部屋に入るより少しでも気持ちを切り替えて入ることもできるし、私は泣いている子に「はい、行ってきます!ママはすぐ行っちゃってください」とは言ったことないですね!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

寂しいですね!💦うちは全然淋しいみたいな素振りがあまりないから、、ちょい羨ましいです!
ギリギリまで、見送るのは先生の余計な優しさですね!💦💦