※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夏休み、大変だけど…。2学期が始まる💦指定の区域の学校だけどまた徒歩で…

夏休み、大変だけど…。2学期が始まる💦

指定の区域の学校だけど
また徒歩で遠い学校に通うのに早起きしないといけない

下の子もそのたびはやくおきてしまって
朝からめちゃくちゃ機嫌悪い日も結構あるし

そして保育園で昼寝しないのがほとんどで
夕方に機嫌も悪くなるし、悪循環な日々が戻ってくる。
個人的には送迎したい。
もっと朝ゆっくり寝かせてあげたいのが本音😢
でも、頑張るしかない💦

同じような方いませんか?

コメント

🐸🍎

わかります😭
結局長期休みでも学校保育所に通学通所どちらにしても、大変なことには変わりないです(笑)

私もなんだか今日は、夜中の2時に悪夢を見て目が覚めてしまい、やり残していた子どもが朝持っていく麦茶作りをしてから、また寝ようと布団に横になりましたが、結局眠れませんでした😅

睡眠時間、4時間もなかったですが、仕方ないです。起きます😭

幸い、今日は仕事は休みなので、午後から昼寝しようと思います。そうじゃないと夕方から眠たすぎて、大変そうです😅

  • ママリ

    ママリ

    お疲れ様です。

    そうですよね💦

    うちの子は繊細な部類で、2学期前になると学校へのプレッシャーや、緊張など色々とあって気持ち悪くなったりしてしまうようです。

    私も同じタイプですが
    そんな子供にイライラしてしまうのも
    学校始まったらあるので…

    私も今日は仕事休みなので、ゴロゴロしながら午前で帰ってくる我が子を迎えます😣

    • 1時間前
  • 🐸🍎

    🐸🍎

    うちの小学生の長男も、同じタイプです😥
    昨日は夜寝る前に珍しく、排便してました。お腹にくるタイプみたいです。

    それでも、しっかりと学校へ通えて楽しく過ごせているのなら、お子さんも頑張っていらっしゃいますね!立派です。

    私も、よくそういう子どもに丁寧に接しているね、と周りから声を掛けられることもありますが、うちの息子もよく頑張ってると思います😅

    夏休み前に、熱中症なのか、夕方暑い中歩いていつも通り帰宅した後、週末でしたが、夜に発熱して食欲も減って、熱はすぐに下がりましたが、朝の食欲だけずっと戻らない状態です。

    私もよく仕事中に熱中症になって、頭痛がしたり具合が悪くなりやすいので、体質が似ているのかもしれません。ストレスでお腹もゆるくなります。

    夏休み前の2週間、夕方帰宅時間前に学校に車で迎えに行っていました。仕事が終わって次男のお迎えに行く時間と1時間2時間違う日がほとんどなので、次男を一回家に送って環境を整えてから、すぐまた迎えに出るということを繰り返していて、私も週末の朝には疲れ果ててました😓

    まだまだ小学生の帰宅時間は、33℃くらいで暑さが続くので、またお迎えと、毎日の宿題を見るのと頑張らないとと思ってます😓

    • 12分前
  • 🐸🍎

    🐸🍎

    次男も次男で、疲れ果ててたらいつまでも隣のリビングで騒がしくても起きてこないのですが、隣でいつも寝ている私が起きると、いないと気がついて早く起きてくるときは、眠たくて機嫌の悪い日もありました😓

    年少さんに上がる前から、幼稚園型のこども園だったので、お昼寝もなくなり、慣れるまでは夕方機嫌が悪くなってソファで寝てしまう日も多かったです😓

    でも、そのお昼寝がなくなって、夕方早い時間に、ご飯はなんとか食べさせるけど、風呂にも入らずに朝まで寝てしまうから、朝起きてからシャワーしてって、本当に大変💦という、ワーキングママさんもいらっしゃいました。

    本当に世のお母さん方、毎日頑張ってますよね!お疲れ様です!😭

    • 8分前