
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも4歳差で、うちは逆に上の子に対して中々上手く愛せてない気がして辛いです…。
4歳の下の子にはそんな事ないのに、上の子には…。
余り人に言えず悩んでいます。
はじめてのママリ🔰
うちも4歳差で、うちは逆に上の子に対して中々上手く愛せてない気がして辛いです…。
4歳の下の子にはそんな事ないのに、上の子には…。
余り人に言えず悩んでいます。
「ココロ・悩み」に関する質問
息子が友達の家で遊ばせてもらった時のことです。 お昼をまたぐので、おにぎりを持たせていて、そのこともママ友に伝えてありました。 でも、そのお家ではケンタッキーを食べていたそうで🍗 「一つ余ってるから食べる?」…
LINEのスタンプ、会話の終了みたいなもんですよね? ある男性とのLINEでの会話ですが、なかなか終わりません。 オッケー!や了解!のスタンプを送って、会話を終了させようと思っても、スタンプのキャラクターの名前を言…
大人になってからADHDや発達障害とわかった方教えてください! 私自身、前々からきっとadhdだろうなーとは思ってたんですが、2人目の育休明けから、とんでもないミスを毎日やらかしていて、なおかつ私生活も片付けが苦手…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
人には言えないですよね。気のせいかなって思う瞬間もあるのですが、またやっぱり違うって瞬間がきたりして。
余裕がないのと、自分の想定内の反応と真逆のことをしたりするからなのか…
長女が素直で分かりやすいタイプなので、次女が天邪鬼なタイプだったりすると気持ちが疲れていっちゃうのかもしれません。
ママリさんは上の子に対しては1人っ子の時からそんな感じでしたか?それとも下の子が生まれてからですか?
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります😭
うちはひとりっ子の頃はそんなではなかったです。
下の子よりずっと甘やかして可愛がってきたと思います。
でも成長していくにつれて、育てにくさが出て来て…ADHD傾向があることが分かり、私と相性悪いな、と💦
次男がママリさんの長女さんと同じく素直で分かりやすく、そして切り替えも上手で空気も読むから余計に長男に対してイラッとすることも多くて😢
たまに甘えられてももう体も大きいし、下の子のようには接してあげられなくて苦しいです…。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
本当は心から愛してあげたいからそうできない時に苦しくなるんですよね。
やっぱり自分の心に余裕がない時はそう言う思考になりがちだなと感じました。
2人とも愛おしいと感じながら育ててあげたいですよね😢