
小学校中学年以上の男の子は自ら家庭学習をするのでしょうか。息子は勉強が嫌いで、宿題も適当にやるため、家庭学習の習慣が心配です。どうすれば良いでしょうか。
小学校中学年以上の男の子、家庭学習って自らやりますか?
3年生の息子はとにかく勉強が嫌い。宿題は学童でやってきますが、殴り書きで適当にやるから間違えばかりで帰宅後にやり直しは当たり前。
チャレンジタッチを4月から始めましたが、あまりにも適当にこなすし、ゲームばっかりやるので半年でやめることにしました。とは言え、家庭学習の習慣がなくなってしまうのも心配ではあります…適当とは言えタッチは毎日の習慣にはなっていたので。
別の通信教育や市販のドリルをいちいち何ページって決めてやるか、学童から学研や公文に行ってもらうか。とは言え、本人に全くやる気がないのでそこはもう放置でもいいでしょうか😓タッチや他のワークのの時もそうでしたが自分がわからないと癇癪を起こして騒ぐため正直関わりたくないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
放デイで習慣づけてもらったので、自宅でも何かしら取り組んでいます😌癇癪を起こしたら終わりにしています。

ゆう
小3男子、ゲームをやるためにはドリルが読書をしないといけないと決めているので一応やってます。
それがなかったら、たぶん自分から勉強は絶対しないですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。我が家は朝のドリルは習慣化してますが、学童から帰宅後はチャレンジタッチをやるという約束でしたが最近はこちらから言ってやっとって感じです。息子は読書が好きなので、タッチやったら好きなことやっていいよとはしてますが、いつもめんどくさい、やだーって言うから声かけてるわたしも嫌になります…- 9月2日

おばけ
3年生と5年生男子いますが習慣化してます。最初に癇癪起こすのは当たり前ですが、習慣化さえしてしまえば自分から時間に気づいて勝手にはじめてくれるようになりますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。習慣化ってどのくらいの時間、どんなことやってますか?我が家は朝のドリルは習慣化してますが、学童から帰宅後のタッチがこちらから声掛けしてやっと…です。内容も今日のレッスンは10分くらいで終わるので無学年トレやりなって言うと、えー、面倒くさいーって。三年生ってどのくらいの時間取り組めたらまるなんでしょう…- 9月2日

ゆんた
自らは少なめです😂💦いえばやるのですが…
うちの子たち公文してますが、そこまでの勉強嫌いから公文に丸投げは難しいかなと思います💦家庭学習が基本あるのでルーティン化してしまってたら大丈夫なのですが、そうなるまでが結構骨が折れたので。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。我が家は朝のドリルは習慣化してますが、学童帰宅後のタッチが声掛けしてようやく、イヤイヤって感じです。やっても数をこなすだけって感じで適当だし、とは言えやめた後、どうしようって感じではあるのですが…。小3だとどのくらいの時間取り組めたらまるなんでしょう…?- 9月2日
-
ゆんた
宿題以外で30分から1時間程度ですかね🤔
- 9月2日

Ayaka
すみません…
1年生の息子ですが、入学して次の週から、ママとの約束で宿題とチャレンジタッチをしてから、遊びに行くようにしてたので、今でも続いています。
夏休みは、初めての夏休みで楽しみつつ宿題も毎日コツコツやって頑張ったので、お盆中に終わりました。
私が毎日宿題頑張ろうね、って夏休み中言うので、さんざんクソババアとか言われ続けて、心が折れましたが27日から2学期が始まり、今週から宿題が始まったので、また頑張って見守っていこうと思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。チャレンジタッチって、一回のレッスンが少なくないですか?しかもメインレッスンは月末までもたないのでおかわりレッスンやってますが、同じ問題ばっかりだからか、本当に適当に流してる感が酷くて。- 9月2日
-
Ayaka
少ないですが、それを毎日コツコツ続けていくうちに、勉強の習慣が身につくと思って、やっています。- 9月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
癇癪起こしたら終わり、そのくらいがいいのかもですね…