※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年中の娘がひらがなを少し読めるが、書けるのは名前だけです。時計や数字、足し算引き算に焦りを感じています。タブレットや習い事は考えておらず、普段はYouTubeも見せていません。お風呂のポスターやひらがな帳で覚えています。周りのお子さんはどうでしょうか。

いま年中の娘がいます
ひらがなは読めるようになってきましたが、書けるのは自分の名前くらいです(逆さまだったりしますが…)
みなさんのお子さんや周りはどうですか?

時計、アルファベット、数字、足し算引き算など…
少し焦ります💦
タブレット、習い事、ゼミ?などは今のところ考えていないです
普段はyoutubeも見せてません!
お風呂のポスター、セリアで買ったひらがな帳などで覚えました

コメント

きざみのり

ひらがなカタカナは読みほぼ完璧です。
書くのも、70〜80%くらいできてると思います。
書き順はめちゃくちゃですが😂
アルファベットは少し書けるくらいで、
数字は30まで数えられて、1〜20くらいまで書けます。
足し算は、2+3などの式では解けないですが、
5個のお菓子2個食べたら残り何個?とかはできます。
特に熱心に教えてはいませんが、
いつのまにか覚えてた感じです!
うちもまだゼミとか習い事とか考えてないですよ☺️

ゆー

保育士してましたが、年中さんならひらがな読めたら十分だと思います⑅◡̈*

これぐらいの時期、女の子の月齢高い子は自分の名前書けてましたが男の子達は興味もなく平仮名も読めない子がほとんどでした😅形で自分の名前はわかるかな?ぐらいです!

興味のある子は冬ぐらいに自分の名前以外の平仮名も書けるようになってたので、そんなに焦ることはないと思いますよ⑅◡̈*

田舎の保育園だったので、都会と状況が違ったらすみません💦

はじめてのママリ🔰

同じく年中の子がいます❣️

うちはほぼ幼稚園で覚えてきてくれてます😆❣️
ひらがなは書けて、数字、足し算などしてるみたいです。

カタカナは今読みだけで、年長でカタカナもするみたいです。

数字は家でも市販ワークしていて、とりあえず100までは何となく分かって書けてますが、時々69→80とか飛びます😂

時計はまだしてません☺️

ただ、予定の話をする時に理解してないなーと感じたので、カレンダーを見せながら、月日、曜日、明後日、来週などの言葉など、ちょこちょこ普段の会話で教えてます❣️

ただ長男の時ほど意識的にしてなくて😂長男に買って余ったワークしてる感じです。

はじめてのママリ🔰

うちの年中の娘はひらがなの読み書きとカタカナの読み、簡単な計算、簡単な時計の読みが出来ますが上の子は入学までほとんど出来ませんでした。
本当に個人差あります。

はじめてのママリ🔰

年中くらいに文字に興味を持ち始めたので100均ドリルで覚えました。

時計は学校で習うまで特に何もしませんでした
できてもできてなくても小学校の勉強には影響はなさそうです。

ママリ

ひらがなはだいたい読めます。書く方は8割くらいです。カタカナは少し読める程度です。数字は10までは書けて100まで数えられてますが、5はいくつといくつとかが苦手なようで足し算をどう教えようか悩み中です😅時計は全然です。一応、タブレット学習は取り入れてはいます。

ちなみにうちは公文のもじかずボードで練習しました☺️

もこもこにゃんこ

うちは小学生になってからですよ。
自分の名前のひらがなは入学前になんとか、、、
ひらがな、カタカナ、時計、計算は入学後、小4ですがアルファベットはまだ分かりません。
特に学校の勉強は困ってないです😊

幼稚園は勉強無しの園(モンテ)でした。
やってる子は公文などで年長の時に小3とかの内容を終了して、これ以上進まないように止めてるの〜など聞きました。
やってない子はうちのような子もいましたよ😄