
1年後の仕事復帰を考えているため、生後すぐから混合授乳にすべきか悩んでいます。準備についてアドバイスをお願いします。
先輩ママさん教えて下さい!!
今は産休に入っており、出産後最大で1年育休取得予定です!
1歳になる頃かその何カ月か前に保育園に入れて
1年ぴったりくらいで仕事復帰しようかなーと考えております。
その場合、ミルクと混合にした方がいいのでしょうか?
個人的には母乳が出れば完母がいいのですが、
1年後を見越して生まれてすぐから混合にするべきなのか
途中から混合に出来るものなのか分からず、、、
それによって哺乳瓶などの準備もしっかりしなければなーと思っております。
アドバイスを頂ければと思います!
- ちぴ(7歳)
コメント

まい🌼
私もいずれミルクを使うことがわかっているので、哺乳瓶使ってますよ!
ミルクじゃなくてわざと搾乳したものを哺乳瓶で飲ませたり、ミルクの味も知ってほしくて飲ませたり、などいろいろです⑅◡̈*

mika.h
10ヶ月半ばから保育園行かせ始めて、1歳になる2週間前に私は復帰をしました!
離乳食をよく食べる子だったので、保育園行き始めた頃にはすでに昼間は授乳無しでした(^^)うちの子の場合は、哺乳瓶一切受付無かったはずなのに、慣らし保育始めるちょっと前位から哺乳瓶でフォローアップミルクを何故か飲めるようになりました(笑)
-
ちぴ
そうなんですね!
預けるからといって
無理に最初から混合にする必要は
なさそうですね!!
預ける時期になったら
うまく調整出来るようにしていきたいと思います!- 6月13日

こぐま☆
その子次第で離乳の時期が異なるので、離乳食を開始して様子見で良いかなって思いますね。1歳手前であれば卒乳やらしていることもいますからね。
母乳を飲ませられる時期は限られるので、ママが楽な方をオススメします(^ ^)
-
ちぴ
ありがとうございます。
離乳食を開始してみてからでも
預ける準備は遅くないですかね?
ずっと母乳を飲ましてて
8ヶ月とかになってからいきなり
混合とかって実際出来るものなのでしょうか?
その子によるとは思いますが、、- 6月13日
-
こぐま☆
遅くないと思いますよ(^ ^)
私は、6ヶ月手前で預けることになりそうだったのでいっとき数回ミルクにしましたが、数日で慣れて哺乳瓶でミルクを飲んでくれましたよ。
離乳食にも、ミルクを入れたりしてましたがなんの抵抗もなさそうでしたね(笑)- 6月13日

海月
初めは出るようなら完母のが
楽ですよー(°▽°)
短い時間家族に預けたり、
パパの父性を出すために
お風呂上がりの白湯や
搾乳したものをあげてもらったりして
哺乳瓶にははじめから慣れさせてました^_^
離乳の進みによっては卒乳しちゃってもいいかもですし、
卒乳すればだいたいは
夜も寝てくれるように
なりますしね^_^
-
ちぴ
そうなんですね!
ありがとうございます!
最初は完母でも一歳くらいで
預けられそうですね!- 6月13日
ちぴ
哺乳瓶慣れは必要ですよね!
まいさんはいつから預ける予定ですか?
まい🌼
3月に出産して、希望は次の4月からです😊🌈