※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お出かけ

ラーメン屋さんに自分と子供(小学生だけどまだそんなに量食べる年では…

ラーメン屋さんに自分と子供(小学生だけどまだそんなに量食べる年ではない)だけで行くとして、お子様ラーメンがない場合。

大人用ラーメン1つだけ頼むのはマナー的によくないっていいますよね。
大人用のラーメン1つと和え玉だけ頼んでシェアするのってアリだと思いますか?それも1人分だからダメ?
(和え玉はたぶん単品で頼めなくてラーメン頼んだお客さん用だと思います)

今日、いつも子供と行くラーメン屋さんに行ったらお子様ラーメンだけが品切れで、仕方ないから大人用のラーメン2つ頼んだのですが、半分以上残してたので、お金も食べ物ももったいないなーと思ってしまって🤔

どんなに残す前提でも人数分ラーメンを頼まないとダメですかね…

っていうかお子様ラーメン品切れって何…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

品切れならお店側が悪いですし、私なら頼まないで半分こします😊

  • はな

    はな

    お子様ラーメンあるから行ってたのに、品切れだったら仕方ないですよね😢
    大人の食券買った後に気づいたのでお店変えることもできず💦
    次こういうことあったら、とりあえず大人の分だけ頼んでみて、それで何か言われたら追加で買うようにしようかと思います!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

元々お子様ラーメンのない店ならば2つ頼みますが、お子様ラーメン品切れは店側の都合かなと思うので大人用を大盛りにしてシェアします☺️✨

  • はな

    はな

    お店の都合ですよね💦
    お子様ラーメンないのほんとですか?って聞いても「そうなんです」しか言われず、それから食券機前でどうしようって悩んでたのですが全くアドバイスいただけずでした😂
    次にもしこういうことあったら、大盛りシェアでもいいか聞いた方がいいですね!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

替え玉シェアは駄目かなーと思います!ニュアンス的には大盛りをシェアと変わらない気がして。

お子様ラーメン品切れは残念すぎますね😂

  • はな

    はな

    和え玉なので、ラーメンに入れるわけじゃなくてそのまま食べるイメージで丼二つ出てくるので、どうかなと思ってましたがやっぱり1人分と言われたら1人分ですよね…

    ものすごい量残してお店出てきたので、それはそれでお店に申し訳なく思ってしまい苦しくても食べさせた方がいいのか悩んでしまい😢
    お店的には残されても売り上げ多い方がいいですもんね…

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

替え玉ですかね?
お店によりますが、「中学生以上は1名につき必ずラーメン1杯ご注文ください」と注意書きがあるお店が多いです。
小学生なら、大人1杯と替え玉だけでもいいんじゃないかな?と思います。
万が一注意されたら、お子様ラーメンがなかったので…と理由を説明したら良いかと。

  • はな

    はな

    そのお店は替え玉ではなく和え玉なんです〜
    味付きの、そのまま食べられる替え玉みたいな、最近のラーメン屋さんに増えてる?やつです!
    なので2つ丼出てくる感じになります。

    お子様ラーメンなしって嘘でしょ?エラーとかでしょ?と思って店員さん呼んで聞いたら、「そうなんです〜」って言われただけで行っちゃったし、大人用の食券1枚買った後気づいたのでお店変えることもできず😢

    中学生以上は、ってはっきり書いてあるとありがたいですね!
    1年生で元々少食なのでそんなに食べなくて😭

    • 4時間前
ママリ

替え玉も大盛りもダメだと思います。
フードコートとかなら気にならないかなぁと思いますが、
ラーメン屋さんなら、
やっぱり2杯頼んだ方がいいと思います。

あまり食べられないなら少なめにしてくださいって伝えます。
それがフードロスのことも考えらるし、お店にも悪い気がしないと思います。
同じ値段なら食べれないかもしれないけど出してもらう!の考え方が世の中のフードロスにつながっている一つの要因かなぁと。

最初から残すとわかっているなら、少なめでお願いしますと伝えたらいいと思いますし、
それをもったいないと思うなら外食先を考えたらいいと思います。
ファミレスとかですかね。
お子様ランチがないことはないでしょうからね。

  • はな

    はな

    お子様ラーメンあると思って入ったんですよ😢(普段はあるので…)
    子連れでよく行くところで、子供も今日はここのラーメンが食べたい!と言ってて。

    2つ頼んで、少なめにって言ってみるのもありですね!
    ただ、ラーメンって1玉ずつの量にもう準備されてるイメージなので、無理に少なめにしたら半分生麺が捨てられちゃわないかそれはそれで気になる…量の変更できないと別のお店で言われたことがあるので🤔
    でも頼んでやってくれれば、目の前で自分たちが残すよりは罪悪感減りますね😌

    お店のほうでもお子様ラーメン売り切れの時の代替案考えてくれたらいいのになぁ😫

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    大盛りって1.5玉とかでしょうからできないことはないと思いますよ☺️
    わかりませんが…。

    お子様ラーメンも同じ麺で半玉とかですよね?
    付け合わせのものが売り切れだったのですかね??

    残すのはやっばりお店に申し訳ないし、かと言って1杯しか頼まないのは売り上げのこと考えたらダメでしょって思います。

    もしくはお子様ラーメン売り切れなら、
    子供に大人用と同じラーメンしか今日はできないから、
    全部食べれそう?
    難しかったら残すのはよくないから別なところにする?って相談するかなぁ。。。

    • 1時間前
  • はな

    はな

    お子様のは、私がいつも頼むやつとは麺が違った気はします🤔
    (大人用のラーメンも何種類かあるのでどれかと同じなのかもですが)

    別のお店に行くか!?って一瞬思ったんですが、先に自分の食券買ってから気づいたので、返金してもらうのもなって思ってしまい😞

    まぁ、値段だけでいうなら、和え玉頼むのもお子様頼むのも変わらないんで、売上だけの心配であれば和え玉でも良いのかも…和え玉とお子様ラーメンは同じ380円なので…
    もしかしたら利益率は違うのかもですが💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    お店の方に一言お声がけすればよかったですね。

    お子様ラーメンの麺が違うのですか?
    なんでこだわり。
    だったら食べたいラーメンじゃなかったかもですね。
    お子様ラーメンってスープが薄味になってて、麺の量が半玉なのかと思ってました。

    お子様ラーメンがなかったら他のお店に行きますって私なら言ってしまいます。

    券売機が売切れになってなかったのですよね?
    わかるようにしっかり書いておくとかして欲しいですね‼︎

    • 1時間前
  • はな

    はな

    ボタンの下の電気での表示で売り切れにはなってましたが、まさかお子様ラーメンが売り切れなんて考えてなくて、大人用の方が上にあるので先にそっち買っちゃったんですよね😔
    それを見てからも「いやそんなことある?」って思って店員さん呼んで聞いちゃったんですが、「そうなんです、ないんです〜」だけですぐ遠くに行っちゃったのでどうしていいか悩んじゃいました😩

    • 59分前