
生後1ヶ月の息子を育てる中で、孤独感や喪失感を感じることがあります。皆さんも同じような経験がありますか?
生後1ヶ月の息子がいますが、時々孤独感や喪失感で泣いてしまう時があります。みなさんそういう時ありますか?
出産してからバタバタの毎日ですが、息子は可愛いなあと純粋に思います。旦那も息子がすごく可愛くて育児も率先してしてくれます。
ただ平日旦那が仕事に行きワンオペをしている時、急に孤独感や喪失感を抱いてしまい涙が出てきます。
元々今日は〇〇に行こうかな!と自由に出掛けるのが好きだったので、それが難しくなったことや母になったことで産前の自分がどんな人だったか(何が好きだったか)分からなくなったりして、前の自分にはもう戻れないんだと悲しくなったりします。
母になれて嬉しい息子は可愛い!!でも何か寂しい!!!!
- むぎ(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん連れて出かけてましたよー☺️
ミルクとか荷物は多くなりましたが笑
動き出す時期までは割とランチとかも行って好きなようにしてました!
2人目の時はコロナ禍で外出れなかったので友達とよくビデオ通話してました!

まりん
わたしも産後2ヶ月ぐらいはずっとマタニティブルーズで孤独感を感じて泣いていました😭😭
旦那と一緒に居て一緒に育児をしてるのにも関わらず孤独感がすごかったです🥲
時間が経ったらホルモンが落ち着いたのかそういう状態も落ち着きました😭

はじめてのママリ🔰
自由はなくなりますが、
大きくなってきてお話ができると本当に楽しいですよ!☺️
今は産後のメンタルを崩しやすい時期だと思います。大体出産して2、3ヶ月にホルモンバランスが崩れますから💦
気持ち的な変化も起きやすい時期です。
気持ちの浮き沈み、涙がでたり、、大変ですよね💦
ただ、一生何もできないわけではないのでゆっくり赤ちゃんのペースで生きつつ、自分を取り戻していけばいいのかなと思います💡

ママリ
子ども4人いますが、毎回産後2ヶ月くらいまでは情緒不安定になります💦
同じく急に孤独感出て涙出たり、、
少しずつ落ち着いてくると思います☺️
コメント