※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月、まだまだ個人差がある月齢とは思いますが、言葉ってどのくら…

2歳3ヶ月、まだまだ個人差がある月齢とは思いますが、言葉ってどのくらいが正常なのでしょうか?

「ぴっぴない」「でんしゃだ!」「ばななちょーだい」などの二語分は滑舌は悪いながらも話せています。

言葉の理解はしているようで
オムツもってきて
パジャマを洗濯機にいれてきて
扉閉めてきて
パパに渡して
などはすぐにやってくれます。

二語分が話せていればたどたどしかったり、
宇宙語を話すこともあったとしてもまだ大丈夫ですかね?


上の子はこの時期すらすら話していたので、親戚から言葉が遅いんじゃない?などと言われてしまい不安になってしまい……みなさんのお子さんのこと教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

全然大丈夫だと思います〜😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントいただけて安心しました🥹🩷
    ありがとうございます🙏

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

2歳半ぐらいから急にたくさん喋るようになりました!
2歳3ヶ月はまだ二語分か単語オウム返しとかでしたね🤔

  • ママリ

    ママリ

    2歳半くらいから急に🥳🩷
    希望がもてましたー✨
    ありがとうございます😍

    • 3時間前
ままり

全然正常範囲です!!2歳前後っていちばん差が開きやすい頃かと思います。3歳くらいになると定型発達の子はみんな同じくらいのスラスラ話しています😌

  • ママリ

    ママリ

    差が開きやすい時期なんですね🥹🩷
    3歳くらいまでに沢山話せるようになるといいな〜🥰
    ありがとうございます☺️💓

    • 3時間前