※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の体調不良で仕事を休むことが多く、辛い思いをしています。上司から仕事を任されるようになり、やりがいを感じていますが、家庭との両立に悩んでいます。優しい言葉をいただけますか。

8月のお盆から、子供達が体調不良が続いていて
仕事やすみばっっっかりしてます…
去年一年は、下の子0歳児枠だったので
年間50万くらいしか稼げてないほど、休みまくり

落ち込んでます…
上司からの立場、同じ境遇の立場、
色々な立場から
コメント欲しいです…!

批判はどうか、ご遠慮ください…




今年度からは、ほぼ仕事休むこともなく
体調不良もなくなっていて
上司からも、色々と仕事を任せてもらえるようになっていて………

私は、仕事大好きで
今の職場も、休んでも嫌味を言う人いません…(負担かけているので、迷惑は確実にかけてます…)

恩を返したい、仕事どんどんやりたい!
仕事任せてもらえるの楽しい!!

そんな中で、仕事をたくさん休み始めて…


子供が1番大切だし
仕事も立場も、パートなのでそんな重要じゃないけれど…


辛いです………………


旦那は正社員だし、管理職なので
休ませられません。。。


上の子小1
下の子2歳

これからまだまだ、迷惑かけますよね…


本当は扶養も出てもっともっと働きたいと思っていますが…


気持ちのモチベーション下がってしまいます…

どうか、優しいお言葉ください…!!!!

コメント

ama

毎日お疲れ様です!

たしかに迷惑かけてるのは感じちゃいますよね…でもこの先、何年後か自分以外の職員が休んだ時に頑張って恩返ししたらいいと思うんです!

私は遠回しに嫌味言われたり、冗談混じりにamaはこないだ休んだから〜とか言われてます!でも頑張ります!
主さんの職場の皆さんは優しい人が多くてラッキーだと思いますよ!
一緒に頑張りましょう😍

はじめてのママリ🔰

私の子どもも2歳で、毎月熱やら嘔吐やらで欠勤・早退してます。今日も出勤して30分でお迎え要請がありました…

同じくパートですが、経験年数は長いので、色々任せてもらえるのですが期待に応えられないので辛くなります。みんな優しいので甘えっぱなしです。
子どもが体調を崩すと真っ先に仕事のことが頭に浮かんでしまって、子どもにも申し訳ないです…が、職場への休み連絡も看病も何もかも嫌になってしまいます。

私の今の気持ちにドンピシャすぎてコメントさせていただきました。お互い頑張りましょうね🥲