

ままち
いただきますやごちそうさま
かーして、ありがとう
ごめんねなどは教えてくれてると思います😊
が、基本は園内で先生としか関わりがなく
園見学なども子どもと接触なしで
廊下から見る、遠目で見るって感じなので
来た人に挨拶しましょう!みたいなのは
ないと思います😊

はじめてのママリ🔰
挨拶は教えますが、
今回のケースは園見学だけのことなので後者が挨拶しなかったから悪いとも思いません🙌

メル
私も保育園見学しに行った時に気になりました。ほんと、両極端ですよね💦
挨拶してくる子たちの園は先生方もフレンドリー!挨拶ない子たちの園は先生たちからも積極的な挨拶はなかったです。
教えているのはどちらもでしょうけど、身近な大人の影響は大きいと思います。
娘は挨拶もしっかりしていた園に入れましたが、やっぱりいろいろきちんと指導してくださってる感じが通っていても感じます。

ママリ
基本的な挨拶は教えてもらってます!
園見学のときはどの園も園児との接触ナシだったので、園児からの挨拶はなかったです🙂
先生達も保育中だと会釈くらいでした!
先生に促されて園児が一斉に挨拶は珍しいと思いますよ😮

PaleAle
まとめて失礼します🙇♀️
コメントありがとうございました!!
見学に来た大人にまで挨拶はしなくても、普段のコミュニケーションに必要な挨拶や言葉はどの園も教えているのですね!であれば良かったです😌
メルさんの意見も参考になります👀!
コメント