※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後4ヶ月で育児に疲れを感じている女性が、夫の協力にもかかわらず育児の負担を感じていることについて相談しています。週2勤務を希望し、他の家庭の育児方法が気になっています。

産後4ヶ月、育児疲れた
夫は週4勤務のホワイト企業勤めで、休みの日は育児にかなり協力的です。
なのに私は本当に育児がしんどくて、遊ぶのも寝かせるのもしんどくて‥
旦那に愚痴をずっと言ってしまいます。。

甘いものもたくさん食べてしまいます。

まだ20代半ばで体力ある方なはずなのに、、
みんなどうやって生活してるんだろう💦

週2勤務になってほしいくらい‥
旦那さんが週5勤務の人は、どうやって育児してるんだろう

もう私がダメダメなのかな‥

支離滅裂な文章でごめんなさい

批判や嘲笑うような軽い感じのアドバイスはご遠慮ください

コメント

はじめてのママリ🔰

産後4ヶ月なんてメンタルも体力も
ボロボロですよね😭

完璧なママなんて居ないし
4ヶ月の赤ちゃんと24時間一緒で
毎日気が張ってるし生かすのに必死で
夜中も生きてる!?ってなかなか
ぐっすりも寝れないですし
毎日、細切れ睡眠でママもほんとに
休めてない時期だと思います!

愚痴なんて出て当たり前ですし
20代半ばでママしてて立派です❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    優しいコメントであたたかい気持ちになりました😭
    本当にありがとうございます😭

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

同じく4ヶ月です!
旦那さんがいくらやってくれてても、まだ体は回復しきってないんだろうなと私も思います😭
夜間授乳とかで熟睡できてないですし、いくらお昼に寝てもやっぱり夜の熟睡ほど回復はしないですよね…
ダメダメなんかじゃないです!少なくとも私も全く同じです🥹
私なんて朝も決まった時間に起きてカーテン開けられてないし、体力なくて散歩とかもあまり連れて行ってあげられてないし……😇
毎日がんばってるし、甘いものだって食べていいじゃないですか!ご褒美大事です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ4ヶ月の方からのコメント、嬉しいです!!
    私も朝起きれないし、散歩も行けない日あります😭
    ダメダメじゃ無いと言っていただき、心がホッとしました😭😭
    ありがとうございます🙏🙏

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

産後4ヶ月の頃って、一番疲れが出ませんか??💦産後すぐから怒涛の毎日が始まって、毎日初めてづくしでこられたと思います🥺
自分へのご褒美に甘いものたっくさん食べてください!!
もう十分毎日頑張っていると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    確かに今が1番疲れてるかもしれないです💦
    甘いもの、罪悪感でいっぱいでしたが、食べてがんばります!
    ありがとうございます😭

    • 19時間前
ママリ🔰

私は産後2-4ヶ月あたりが一番しんどかったです。
うちは息子が10ヶ月まで夫婦で育休とっていたので、夫もその頃いましたが全然関係なくて、体も心も疲れていて初めての育児で夫も同じでしょっちゅう喧嘩しては、泣いている息子の寝かしつけを押しつけあったものです。
大人が2人いてもしんどかったので、そうじゃない日があるママさんはよほどしんどいのではないかなぁと想像します。
毎日頑張って命守って育てているので、甘いもの食べて旦那さんが休みの時は存分に代わってもらいましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    優しいお言葉、ありがとうございます😭
    甘いもの食べて、旦那に頼りながら、楽しく子育てできるように頑張ります💦
    ありがとうございます😭💓

    • 19時間前