※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがクーイングをしないことに不安を感じています。いつ頃から始まったか教えてください。

生後2ヶ月になるのですが、クーイングがまだありません。
追視はあるものの、じーっと見つめてくれることもありません。

調べると大体2ヶ月では赤ちゃんしているイメージでして、、。
調べると不安なことが沢山書いてあるので、、。


遅かったけどいつ頃からしたよ!などのコメントお願いします🥲

コメント

ママリ🔰

2ヶ月だとまだ全然見えてないんじゃないですかね?
笑うようになったなーと思ったのは3~4ヶ月くらいだった気がします🤔
たくさん声掛けて笑いかけてあげてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月なったばかりの頃はなかったですか?

    • 21時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    写真見返してもはにかんでる?くらいでした😌
    抱っこも嫌がったり親に興味なさそうで大丈夫か?って不安もありましたが、月齢進んでいくとよく笑ってくれるようになりました!

    調べると不安なことばかり出てきますが、0歳児は個人差ありまくりです!
    今は違和感をメモしておく程度に留めておいて、検診の時とかに気になっていたら質問してみるのがいいかもですね😌

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこも嫌がってて、親に本当に興味なさそうなのも心配しておりました😭😭

    クーイングがないのが本当に不安で😭

    • 19時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちは気に入らない時の抱っこはめっちゃ嫌がられてたので寂しかったです😂
    今も自分のタイミングでくっついてきたり抱っこせがみますが、親からいくと割と拒否られます 笑

    記憶が曖昧なので調べると、クーイングは3ヶ月頃から出てくるとありましたよ!もちろん早い子もいると思いますが…
    まだ焦らなくて大丈夫だと思います☺️
    うちの子ミルク以外で全然泣かないし静かだったのでそういう子もいると思いますよ!

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は抱っこしても抱っこ紐でも、すごく動くので嫌なのかな〜と思っていました😭

    SNSやYouTubeを見ると1ヶ月後半から2ヶ月あたりでものすごいニコニコして、クーイングしてるのを見るので、赤ちゃんそれぞれとはわかっているものの、凹んでいました、、🥲

    • 18時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    抱っこ紐の種類にもよるし、抱っこがそもそも苦手な子もいると思います!成長すれば体幹も安定して慣れることもあると思います😊

    大丈夫ですよ!数ヶ月もすれば可愛い笑顔見せてくれると思います☺️
    周りと比べるとどんどん気になってしまうし、違和感は頭の片隅に置いておいて、今は可愛がってあげてください😊

    • 16時間前