
福岡での出産を考えていますが、病院選びに迷っています。九州大学病院、福岡徳洲会病院、福岡赤十字病院、こども病院の評判やおすすめを教えてください。
福岡の総合病院の産婦人科
現在妊娠中なのですがもしものトラブルを考えて
大きな病院で出産希望なのですが
・九州大学病院 車で25分
・福岡徳洲会病院 車で15分
・福岡赤十字病院 車で15分
・こども病院 車で45分
上記の病院で迷っています。
今通ってるクリニックでは出産はやってないです。
クリニックの先生には自身で調べて決めてと言われました。
オススメや評判、ここで産んでよかったよ、辞めておいた方がいい等教えて頂けると助かります!!
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目)

みかん
徳洲会病院がたしかNICUもあった記憶です🤔

ざわ
先月福岡徳洲会病院で4人目を出産しました。
もとは別の産婦人科で分娩予定だったのですが、低置胎盤の診断を受け、福岡徳洲会病院に転院となり、そのまま帝王切開での出産でした。
助産師さん達、私の担当の女性の先生は皆様優しく、明るい方が多くおっぱいのあげ方なども指導してくださったり、痛みを気にかけてくださったり、母子同室が基本ですが、赤ちゃんの預かりも断られることなく受け入れてくださいました。
大きな病院なので、仕方がないですが、
妊婦健診の待ち時間は11時に予約をとったと仮定すると13時頃に終わって14時頃会計までおわってやっと帰宅準備ができる!ってかんじです。
赤ちゃんのエコーはしっかりじっくり見てくださいました。(心臓の血流に異常がないか、臍の緒の血流に異変がないか等)
ただ、退院精算の際、私自身の入院&手術費用の他に、赤ちゃんの管理料(6万円ほど)が一時的でも別にかかったので、その旨の伝達が医事課からもなかったので、ちょっとん…??と思うことはありました。
わりと入院中もバタバタしてなくて、穏やか〜な時間が流れていたように思います。
(個人的に帝王切開だったのと、大部屋にして個室料がかからなかったので、だいぶ出産育児一時金が浮いて、お金的には今までの産んできた産科の中で1番よかったかなぁと思います)
コメント