

3kidsma
できそうなら普通級で出たものをやるって感じでした。
ドリルは同じものでしが、子によってその子にあったものを出していると記載ありました。
うちの子はドリルと1行日記はやりました!
ASD知的ありです。

はーちゃん
支援級(知的)クラスです。
普通級と同じです。
うちの子は放課後デイサービスでやってくれました。
ちなみに支援級の先生に聞くと出来るだけと言われました。

やちる
2年生知的の支援級です!
一応普通級と同じ量の宿題が出てその中で取り組めそうなもの、出来るだけでいいので取り組んで下さいって言われました!
お子さんの負担になってしまうのなら減らしてもらうように交渉したら減らしてもらえる気がするんですが無理なんですかね💦💦
うちは去年の担任の先生は普通級の宿題とは別にプリントも用意して下さって可能なら取り組んでみてくださいって言われてそっちのプリントやりました!

もこもこにゃんこ
1〜3年が支援級(情緒クラス)でした。
宿題は通常級と同じでした。
支援級だと放課後デイサービスで学習時間がある事が多いのでプラスで宿題も出してる子が結構いると聞きました。
うちはプラスで苦手分野のプリントをいただいた事はあります。
宿題は通常級と同じで良いかも確認があったように思います🤔
相談してみて良いんじゃないでしょうか。
コメント